
朝も夕も、とうちゃんとお散歩に行って来たコタ。
誰にも会えなかったんですって・・・

そんな日もあるさぁ~。ドンマイ

昨日のとんぼ玉教室の最後、イル姉さまに亀甲文様の話をしました。
冷めた作品を見たら、点(水玉)を詰めて打って、亀甲紋(六角)や、
ひし形(四角)の模様をデザインしても面白いかもって思ったからです。
有名な作家さんの作品の写真なども見てもらって、
大まかに作り方を説明し、半分冗談・半分本気

「ここまで出来きたんだから、明日も来てチャレンジしたら~?」
と言ったら、本当に今日の午後、チャレンジに来てくれました!
嬉しい~

チロルチョコ詰め合わせ!?

をいただきました。食べたことのないモノがいっぱいだ~。
ありがとうございます

私もずいぶん昔によく作ったひし形◆の並ぶ模様を思い出しながら
作ってみました・・・が、なかなか手が思い出しませんね
何となくそんな感じはできたけど、商品にするようなものは
できませんでした。。。反省。
イル姉さまも、点の大きさや間隔を考えながら、
いくつも作って行くと、徐々にひし形◆が現れて来ましたよ~。
4つ目くらいに、1列の◆◆◆が並ぶデザインのとんぼ玉が
出来上がりました~。
実はコレ、1列に見えて、3列分の作業をしているんですよ。
けっこう手が込んでいて、大変なんです。

そして今度は2列に挑戦


コレも、2列に見えて4列分の作業をしているのですが、
3つ目にはいい感じの◆◆◆が並びました~
「じゃあ3列にいってみよー!!」
って、無責任な(自分はできなかったくせに)私は嗾けましたが、
「もう無理~。感覚は何となく掴めたので、また今度・・・」
と、今日はここまでになりました。
がんばりましたね~

工房と2階とを行ったり来たりだったコタは、
「やっと終わった?」とばかりに、オヤツの催促です。
砂肝ジャーキーを、イル姉さまからもらいました。

「オスワリ」はできたのですが、「オマワリ」の後、
「ヨシ」は言ってないのに、ジャンプ



「コタちゃんも新しい技だね~

褒められたけど、お行儀は悪くない!?
イル姉さま、2日連続でお疲れさまでした。
良いモノができそうなので、またガンバってくださいね