腸炎を起こし、回復してから・・・と言った方が良いかも
しれませんが、コタの食ベ物に対しての態度が180°変わりました。
家に来た頃から食が細く、普段のごはんも半分食べるかどうか。
オヤツにも無関心な時が多くて、どうしたら食べてくれるのか?
そればかり毎日考えて来たのに、
この1年あまり、朝晩のごはんをキチンと完食することはもちろん、
最近では拾い食いまでするようになってしまいました

この前の日曜日も、急に草むらに首を突っ込んだかと思ったら、
鳥(フライドチキン?)の骨らしきものを咥えてモグモグ。。。
慌てて口から取り出しましたが、今までは考えられないコトでした。
そんな具合ですから、家の中ではもう大変!!
妖怪チョロ

うっかり食材を落とそうものなら、ダッと走って来て、
何でも口に入れて、食べてしまいます

食べても大丈夫なモノなら、まだイイけれど、
その内取り返しのつかないことになるんじゃないかと、
毎日ヒヤヒヤでした。
それで―――、メニエルになる前に始めた断舎利。
暖かくもなってきたので、また始めました。
最優先は台所。。。

今までいろんな物が雑多に積まれていたところに、
日曜日、とうちゃんに棚を作ってもらいました。
その下は、ただいま整理中ですが、スノコでバリケードが
できるようになりました。
昨夜は唐揚げだったので、とても重宝でしたよ~。
油が飛ぶようなところに、妖怪チョロ

今晩も、温野菜の下ごしらえをしていると、やって来ました

なので、即バリケード。

コタの手で押したら、すぐに倒れちゃうんですが、
今のところ「フンフン」と鼻を鳴らして不満を訴えるのみ。
当分はこれで大丈夫かな
夜ごはんには、茹でた野菜をトッピング。

「おとなしく、良い子で待ってたらご褒美があるんだよ」
って言い聞かせてみましたが、果たして効果はあるでしょうか