信州に来て、年末の大掃除は自殺行為

だと身に滲み、
以来11月中に、なるべく大変なところは終わらせるように
しているのですが、去年は
メニエル発病に因り、
ほとんど手を付けないまま、年越し。。。
暖かくなったからと言って、トクベツ掃除をするわけでも無く

なので今日から、
コタ家の大(ザッパな)掃除の始まり!
朝、とうちゃんに協力してもらい、1年敷きっぱなしのカーペットを
剥がして外に干すところから~。
コタがいると、掃除機や雑巾掛けも思うようにできないので、
その後とうちゃんと
コタには、
冬に行った入山辺の柴宮神社まで、
秋を楽しみつつ、ちょっと長めのお散歩に行ってもらいました。
いつもより遅めの、9:30頃出発~
最短距離で

ホテル翔峰方面へ行きたかったとうちゃんですが、
コタは何が何でもイル君ち経由で・・・だったらしく、
いきなりの遠回り~。
中途半端な時間だったから、
イル君には会えず、
湯川の遊歩道から山辺地区へ向かいました。

★
やや靄っていますが、
北アルプスも見えていますよ。
どんどん坂を上って行くので、
コタはご機嫌です

快調に歩き、
山辺の枝垂れ桜に到着。

★
ソメイヨシノは真赤に紅葉するのですが、
枝垂れ桜は黄色なのかしら?
他の枝垂れ桜の葉も、黄色っぽくなっていたそうですよ。

★

★
更に上ると、ブドウ畑やリンゴ畑のエリアに入ります。
柿もリンゴも、美味しそう~


★
別れ道の石仏(?)群。
冬に来た時、この辺で
勘助君に会ったんだったね。
残念ながら、今日は誰にも会わなかったそうです。
ブドウの葉っぱも、黄色く紅葉するんですよ~。

★
↑写真左のこんもりと茂ったところが、目指す
柴宮神社。

★
コタも覚えていたかな?
休憩と
もみじの撮影

を兼ねて、しばし神社で過ごしたそうな。
日向を歩いている時は、暑くも感じたそうですが、
神社の日陰に入ると、ちょっと肌寒かったみたい。
とうちゃん今日の一押し

★
柴宮神社の
もみじは、とてもきれいな赤になっていたそうです。
帰りは少し違った道で。

★
こんな高いところまで登って来たんだね~。
ブドウ畑の道路沿いには、今が盛りの菊の花が帯になっていました。
きれいだね~。

★
知らない道を歩くと、思わぬ発見もあるモノ。
大きなため池の周りには、
ススキがキラキラ光っていたそうです。

★
最後は渋くキメたらしい
コタ
ご機嫌で家に帰って来たのは、12:30頃でした。
往復10㎞ちょっと。お疲れお疲れ~
・・・ところが、とうちゃんがオーバーワークでダウン

午後の掃除の手伝いをしてもらえず、かぁちゃんは

怒!!
それなのに夕方から、お星見に行ってしまった裏切り者!!
コタは、夕方のお散歩で
イル君と
遊歩道南下コース(桜並木まで)
歩いても、平気の平左なのにさッ

プンプンッ


posted by コタかぁちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
花暦
|

|