松本は朝はやや暖かく、日中は平年並みの気温だったそうですよ。

ご近所のお屋敷・S木さんちの大きなモミジも、
きれいな色になって来ました。
今日は朝夕のお散歩で、いろんな事がありました。
まずは、朝。
民芸館の角を曲がると、くるみちゃん(ビーグル)と会いました。

・・・会ったと言うか・・・
くるみちゃん、コタには全く関心を示さず、
民芸館のあるお宅の、竹林に顔を突っ込んで何かしています。
お母さんに聞いてみたら、「ドングリを食べている」のだそう。
食欲旺盛なビーグル犬ですが、ドングリも食べるんですか~?
お母さんが引っ張りだしたら、「ポリポリ」といい音

生でも大丈夫なのかなぁ~?お腹壊さないでね~。
かまってもらえなかったコタは、イル君ちへスタスタ
無事イル君に会えました

その帰り道、遊歩道に出ると、久しぶりにとん吉君に会いました。
遠くから見かける事は何度もあり、最近ふじこさん(チワワ)じゃない
黒のトイプーとお散歩しているので気になっていました。

ニューフェイスはマメ君(トイプー・1歳)。
来た時【黒豆】みたいだったから、マメ君になったそうです
コタにも強気のふじこさんとは、相性が悪いらしく、
ジャレ合ってて、マメ君のパンチがふじこさんの目に入り、
どうも片目は見えなくなってしまったみたい・・・

だから、一緒のお散歩は無理なんだそうです。
お散歩不足のふじこさんは、少々太ってしまったみたいですよ。
でも、目以外は元気なようで安心しました。
そして夕方、木の実アーティスト・H山さんの職場に、
土曜日に御牧ヶ原で拾って来た、クヌギの帽子を届けに行きました。
遊歩道に出ると、鷹匠さんが田んぼにいました。
頭上高く、輪を描いて飛ぶ2羽の鷹と、
鷹匠さんの腕から、飛んで戻って来る訓練をしている鷹1羽。
写真を撮ったのですが、ゴマみたいになっちゃって~

どうやら訓練を兼ねて、最近田んぼに群がっているカラスを
追っ払っているみたいです。
コタは全く関心なく、H山さんの職場に向かいます。
無事に、お届け完了~
「こんなに大きなクヌギの帽子はありがたい」と言ってくれました。
帰り際には「コタロー、また頼むね!」とも

今年伐採されちゃった、大きなまつぼっくりも、
来月の信大病院のロビーでの作品展に、使ってもらえたそうです。
見に行かれると良いなぁ~。
H山さんの職場を出て、南下コースに戻ります。
こゆきちゃんちを過ぎて、モカちゃんちの手前の田んぼに、
さっき追い払われていたと思われるカラスがワンサカ


電線にもたくさんとまっていました。
ちょっと不気味です。。。
こんな近くの田んぼに来ないで、山へ帰ればいいのになぁ。
そんなことを呟きながら、イル君ちへ行くと、
ちょうどイル君がお散歩に出て来たところでした。
ナイスタイミング!!
一緒にいつもの遊歩道へ行きますよ~。

イル君は、速い


コタも、同じところをトレースしながら、必死です。
一度コタ家を通り越し、いつもの角までお見送りしてバイバイ
もっと早い時間なら、もう1周したいくらいのコタでした。