
コタ家は、昨日はとうちゃんが休日出勤。
今日は月末の土曜日と言うことで、工房が営業です。
コタはちょっと不満なのか嫌がらせのチーが多くて・・・

今朝も、午前中からとんぼ玉教室なのでバタバタしているところに、
あっちにもこっちにもチーの跡・・・。
お陰でイル姉さまが来た時には、まだ洗濯物が干し終わってなくて、
工房の準備も中途半端なままで、失礼しました。。。
コタはごあいさつに来ると、すぐにとうちゃんとお散歩へ。
帰って来てからちょこっと工房に来て、その後は2階にいました。
一旦イル姉さまが帰り、午後からはMさんとKさんが教室に来ました。
またも、ごあいさつに下りて来たコタですが、みんなの注目が
コタから離れると、やっぱり2階へ。
2時半頃に、イル姉さまが午前中の作品を取りに来て
賑やかな工房になったところで、夕方のお散歩から帰って来た
コタが乱入~

まだバーナーが点いていたので、なかなかかまってもらえませんが、
今度はネバって待っていました。

作品を仕上げるイル姉さまに纏わりついたり、
バーナー作業中のKさんの足元に行ったり、
その間で寝ちゃったり。
ようやくみんなの作業が終わると、オヤツをもらい、
Kさんのゴッドハンドで撫でてもらえました

それでは本日の作品(Kさんのご要望でキラキラ


ソーダカラスで、半玉を中心に制作です。
ビビッドな色が、お気に入りだそうですよ。
意外なことに、ひっかき模様を今まであまりやっていないそうで、
(すみません・・・私も気付いていませんでした~)
最後に作ってみました。
すっかりガラスの扱いは慣れたモノなので、
心配するコトはありません。
簡単にできてしまいました。ホッ。

濃い目のベースに法隆寺の模様を施し、ラスターパウダーをかけ、
クリアを被せた作品です。
最初は、星空をイメージした玉を作りたかったそうですが、
『星』の表現に悩み、法隆寺に変更。
次回は『星』が作れるといいですね。
やっぱりパーツですよ!!ガンバレ~

とんぼ玉制作は、なんと半年ぶり!?なので、
「初心者に戻っちゃった~

初めてラスターパウダーを使って、Mさんと同じく法隆寺玉。
いつも色使いが個性的なKさん。
イル姉さまのソーダガラスの玉を見て、ソーダガラスにも挑戦です。
固くて捻るのに苦労していましたが、ラスター加工はとてもきれいに
仕上げられましたね。
私も見習わなくちゃ~~~
とんぼ玉を冷ましている間のお茶タイムには、
とうちゃんがコーヒー

みんなが持ち寄りのお菓子をいただき、
楽しいとんぼ玉談義になりました

コタもみんなの声を聞きながら、ベッドでグッスリお眠です


とんぼ玉教室のみんなの作品も、どう仕上げられて出品されるのか
とっても楽しみです。
たくさんのお客様に、見に来ていだけますように