だいぶ融けました。
かぁちゃんは数日前からソワソワ~

と言うのも、久しぶりにお友達のはなはなさん、小豆さんと
ランチ

朝のコタのお散歩も、ちょっと早めに済ませ、
台所の片付けはテキトーなところで終わらせて
城山公園入口の『はなぐるま』へ行って来ました。
人気店だけあって、早めに行って正解~。
美味しくてボリュームのあるパスタをいただきました

そして帰り、はなはなさんが工房に寄ってくれました。
(今度は小豆さんも寄ってね~

2階の窓から睨みつけているコタを見るや、
「コタこわ~~~

誰か分かったかな?
コタは今日もいい子で、お留守番していてくれたみたいです。
ありがとうね

(・・・って、はなちゃんとにまめちゃんは毎日もっと長いのに)

すぐに工房に下ろすと、さっそくはなはなさんに甘タレ~

ちょっと警戒もしてたようですが、撫でてもらうとウットリ~。
さて、はなはなさんが工房に寄ってくれた理由。
最近、帯留めの制作をしているそうなのですが、
離硅剤に問題があるようで、思うように作れないと相談を受け、
私が使っている離硅剤が何種類かあるので、試してもらいました。
結局の敗因としては、離硅剤の濃度の問題

はなはなさんもすぐに改善するようですよ
これで今度は上手く行くといいですね~。
離硅剤の話をしたり、バーナーを使ったりしている時は、
コタはいつものようにベッドでお昼寝

でも話がとんぼ玉から離れ、業界の話や、先日のギフトショーの話、
今後やってみたいこと等、トリトメのない内容になると、
コタはベッドから這い出て来て、はなはなさんに甘えます。
どこでわかるのかしらねぇ・・・?
目指す処と速度は違っていても、前に進みたい気持ちは一緒。
はなはなさんと話していると、やる気が湧いてきます

今回のことで、私も帯留めのご注文をいただいたので、
頑張って制作したいと思います。
暖かくなる頃には、納品できるかな
ご興味のある方は、縄手通りの『あ~す』を覗いて見てくださいね~。

2月に入り、急に日が伸びた気がします。
5時近くてもまだこの明るさ

今は乗鞍岳の真上辺りに日が落ちますが、
夏至の頃は、常念岳より北に沈みます。
地球の傾きを、すごく実感できる風景です。

たくさん可愛がってもらって、「ど~っちだ」はハズしたけど

オヤツももらって、ご機嫌なコタは良く歩きます。
残念ながら、今日はイル君に会えなかったけど、
角の公園のところでチコちゃんとナッツちゃん、
グルッと回って来て、テニスコートの前でアヤ・サヤちゃんに
会いました。

ほとんどの柴犬と、女の子には吠えかかるコタですが・・・

アヤ・サヤちゃんは別格のようです。
やっぱりボスの妹たちだからかな~?
お留守番も(3時間くらいだけど)できるようになったし、
あとは「ガウガウ

かぁちゃんは嬉しいんだけどな・・・