今日も暖かな、いいお天気

になりました(
↓-2.2 ↑16.1)。
とうちゃんと
コタは早起きし、軽いお散歩も済ませ、
張り切って今年初の、街道ウォークへ出掛けました

もうすでに
木曽路の後半に入っています。
去年の続き、
須原宿まで行くのに、家から2時間くらいかかります。
だいぶ遠くまで行ってるんだね~。
朝8時に家を出て、
須原宿近くの
大桑村スポーツ公園
に着いたのは10:00頃。
軽くウォーミングアップをして、
R19を渡り
旧中山道へ(10:26)。

★
コタはすでに楽しそう~


★
須原宿は
水舟が有名。

★
至る所にきれいな水が湧いています。
コタもところどころで飲んだそうですよ。
観光地化された宿場とは、少し感じが違うけれど、
かつては大きな街だったようですよ。

★
日陰には、まだ雪もこんなに残っていてビックリ。
ガチガチなので、さすがの
コタも登りませんが・・・。
長閑な街道を、
長坂・
橋場と2つの集落を進むと、
山肌に張り付くように建てられた
岩出観音が見えました(11:08)。

★
京都の清水寺に似た懸造の建築。
お参りしたのは帰り道(14:03)ですが・・・。

★
長い階段を登り(
コタは得意ですね)、舞台へ出ましたよ~。

★
高所恐怖症の
コタは、かなり警戒しています。
コタのサイズにしたら、人が本物の清水の舞台に立った時と、
同じ感覚かもしれませんね

その後、
大島の集落の先を、曲がらなくちゃいけないのに、
直進してしまい、道に迷ってしまったとか・・・
ガイドブック

には、ちゃ~んと注意書きがあるのにねぇ。
なんとか違う道から大桑駅前の道に出られたそうです(11:40)。
大桑駅の少し先で、線路を渡り、
R19に出ます。
ここからしばらく、国道を歩くことになるそうです。
この区間、国道と線路に挟まれて、とってもデンジャラス。
・・・と言うより、
コタには恐怖!?

★
写真を撮っていたら、運良く(?)長ーーーい貨物列車が来たそうな。

★
今回の最終地点、
大桑の道の駅です(12:12)。
歩道と反対側にあり、横断歩道も近くになかったので、
寄るのは断念し、Uターン。
またも
コタの怖い道を引き返しますよ~


★
でもね、こんなに景色は良かったんだそうです。
遠くに見える白い山は、なんていう山なんでしょうか?
とうちゃん調べてくれ~。
帰りは往きに間違えた道も、キチンと正しい方へ
そして、小高いところにある
平和公園で、お昼ごはん

です。

★
今朝はかぁちゃんも頑張って、お弁当を作ってあげましたよ。
コタ弁当は、小さなおにぎり・茹で野菜(キャベツ・新ジャガ)。
喜んで食べてくれたそうです

久しぶりだもんね、お弁当。
30分くらい休んで、出発です(13:21)。

★
「お水おいしいね~」写真を撮ったり、休憩したりしながら、ノンビリ進みます。
須原宿まで戻り、ちょっと街道から外れて、
アミーちゃんママのお勧め
定勝寺へ(14:31)。

★
山門のところに、大きな枝垂れ桜があります。
木曽路の名刹と言われるだけあって、大きくて立派なお寺

とうちゃん、ここは桜の咲く頃に改めて訪ねることにしたそうです。
最後は前回の終点、須原駅へ(14:46)。

★
ここからまた、
大桑村スポーツ公園までの道に迷ったとか。。。
とうちゃん、
「コタの言う通りに行けばよかった~」と
帰って来てから反省しきり・・・。
コタナビは、とっても正確ですからね

今日は道を間違えたり、迷ったりがありましたが、
歩いた距離(往復)14.7㎞、歩いた時間は約4時間(休憩時間除く)。
お疲れさま~。
posted by コタかぁちゃん at 23:14|
Comment(0)
|
街道をゆく
|

|