長野県では、明日が北部地震から2年にあたります。
また、6月には松本南部を中心とした大地震からも2年です。
一刻も早い復興を願い、何度か義援金を送ったり、
仮設住宅にペットも暮らせるようにと署名活動もしたけれど、
まだまだ不自由な生活をされている方も、地元に戻ることすら
できない方もたくさんいらっしゃって、「先が見えない」ってことが
こんなにも心の負担になるものなのだ・・・と、感じています。
このことを忘れずに、また自分なりにできることをみつけて、
僅かでも助けになれたら、と思っています。

さて、今日は昨日までの暖かさ(暑さ?)から一転、
北風が冷たく寒い一日になりました(-5.1 ↑5.9)。
朝のお散歩は、コタ自ら御母家方面へ。
途中ですれ違ったおばあちゃんたちに、「スピッツ?珍しいわね」
と声をかけられ、コタはなでてもらったんですが・・・
「すみません、デカいチワワです」と、お返事。
「えぇ~!家のチワワはこんな(に小さい)よ~」と
驚かれていましたが、「丈夫そうでいいわよね」ともう一人の方が
フォローしてくださいました~。
ありがとーございます テヘへ・・・


御母家のブドウ畑の福寿草は、予想通り満開


今日は寒いけど、光は春

夕方は、3時ちょっと前にイル君がお迎えに来てくれてGO~。
今日はお仕事がお休みのイル姉さまが一緒ですよ。

久しぶりに、仲良く一緒に長いお散歩。
コタはかなり嬉しいようで、イル君に体当たりしっぱなし。。。
イル君、歩き辛そうでした。ゴメンね
遊歩道南下コースへ行ったので、毎年一番に咲く梅の花を見に
行ってみることにしました。
雨太郎君に会いましたよ。
道の下の畑にある紅梅は、2~3輪開花してしました!
柵から身を乗り出したりして、写真を撮ったのですが、
ボッケボケ(梅の写真なのに・・・

少し先の白梅は、もう今にも開きそうでした。
明日はまた気温が上がって、18℃とかって言っているので、
期待大ですよ~

その後、モカママさんにごあいさつしたりしながら、
順調にイル君ちに到着。
昨日まで蕾だった花壇の福寿草が、今日は開いていました


いいな、いいな、いいな~。
*コタ家が去年赤怒田福寿草群生地で買って来たのは、
芽が出ないんです。。。猛暑にヤラレタかも~


福寿草の前で、イル君とコタの2ショットを狙うも、惨敗。
春を探して遠回りして歩いたけど、この2人はいっつも春だね。