気温ほど暖かさを感じない一日でした・・・(↓4.5 ↑13.0)。
それでも、南北に長い長野県の最南端!?天竜峡では、
桜の開花宣言が出ましたよ

松本はまだまだ先ですが、待ち遠しいですね!
そんなワケで、夕方のお散歩の時、ご町内のいろんな花の
開花状況を、コタと一緒にリサーチしてまいりました

遊歩道南下コースは花盛り~


明るい黄色のレンギョウ。
このお隣の一番早く咲く紅梅は、もうそろそろ終わりかけ。

更に南下して、毎年一番に開く白梅は、
今が真っ盛りで、とってもいい匂いが漂っています


モカちゃん(ポメ)のお向かいさんちの黄梅も、見頃ですよ~。

お庭によってか、品種の違いか?
杏は咲いている木と、まだまだつぼみの木と両方ありました。
写真の木は、イル君ち近くのお宅のお庭の杏です。

湯川沿いのロトウザクラは満開です。
白もピンクも、枝にビッシリ!!
ぜひ今のうちに、見て欲しいです。

土手には小さな小さな野の花も

足元でガンバって、春を告げていますね。

いつもの遊歩道沿いは、水仙が見頃になっています。
コタ家の花壇の水仙は、やっと芽が出て来たばかり。
早く咲かないかなぁ~。
他にもヒヤシンス、福寿草、クリスマスローズなどが、
お散歩コースのお宅のお庭に咲いているのが見られました。
風が冷たくても、春を感じたお散歩になりました
