馬籠宿に帰って来たのは15:45頃でした。
再出発の前に、ソフトクリームを食べました。
もちろんコタも、三舐めくらいしましたよ
そうこうしているうちにも、秋の陽はつるべ落とし・・・。
早く行かないと、帰りは街灯も無い真っ暗な道を歩くことになって
しまいかねないので、食べながら歩き始めました(15:51)。

この旅の最終地点【是より北 木曽路】の碑のある新茶屋までは、
ダラダラと下り坂が続きます


こういうのは、昔から変わらないのかも・・・(15:58)。
庭先のワンコに吠えられたりしながら歩いて行くと、
馬籠城跡の案内板がありました(16:02)。

何も残っていないのですが、砦のような小さい城だったらしいです。

細くくねった道が続きます。
ところどころでここにお住まいの方々に出会ったので、
「こんにちは

谷間に畑や田んぼが広がっています。

きっと野生生物が田畑を荒らすのでしょう。
道路との境には、高圧電流

急ぎながらもいろいろ見て歩いていると、民家のガレージの奥に、
馬籠宿の謂われの書かれた看板と、馬と籠が飾られていました。

ガレージに車が停められていたら、見えなかったわ~。
運が良かったです

更に下って行くと、大きな森に囲まれた諏訪神社があり、
もっと下ると、信州サンセットポイント100選(今は岐阜県だけど)
に選ばれた広い公園がありました。

今まさに、サンセット!!(16:23)
とうちゃんはたくさん写真を撮って来ましたよ。

コタと木曽路を歩き通して来たとうちゃんが、この風景を目にして、
「やっぱり『木曽路はすべて山の中』って本当だなぁ。
この風景は、もう濃尾平野に繋がって見えるもんなぁ」と
感慨深げに、何度も何度もつぶやいていました。

あとは、この集落の中に目是す碑があります。




とうとう、なのか・・・ようやく、なのか・・・、
無事、【是より北 木曽路】の碑に到着です(16:30)。
塩尻市の【是より南 木曽路】の碑を出発してから約2年。
2人とも、良く頑張りました~

おめでとう

本当はもっともっと、感慨に耽っていたそうなとうちゃんでしたが、
なんにせよ日暮れが近付いています・・・
尻を叩いて馬籠宿に戻りますよ~(16:37)。
途中で疲れちゃったコタは、抱っこ。
仕方ないよね~。ここまで良く頑張って歩いていたもんね。
それでも暗くなった中、馬籠宿の灯りが見える辺りからは、
コタも再び歩き始めました。

駐車場に着いたのは17:14。
辺りはすっかり暗くなっていました

今日歩いた距離 13.82㎞(Walk meter)。
ちなみに、同じ区間かぁちゃんのWalk meterでは15.36㎞。。。
左右にチョロチョロ歩いていたコタは、もっと距離があるかも~。
帰りの車では、コタも私も爆睡。。。

とうちゃんも、ずっと運転お疲れさまでした。
できればいつか、片道しか歩いていない鳥居峠と、
今回の妻籠宿~馬籠宿間も踏破して、木曽路完全往復の
偉業も成し遂げてもらいたいと思うかぁちゃんです

とにかく、お疲れさま。
これからも元気で、歩き続けてね~