そしてようやく、こたつを出しました~。
これでいつ、どんだけ(?)寒くなっても大丈夫

一段落して、お天気も良いし、伊那方面へお出掛け

明日まで伊那文化会館で、澤田正春氏の昔の木曽路の写真展が
開催されているんですよ。
2月にミニ巡回展で見て以来、もっとたくさんの作品を見たいと
思っていた私たち。
今回は130点もの写真が出展されると聞き、
ぜひ!と思いながらもギリギリになってしまいました。
コタととうちゃんが歩いた【是より南木曽路】の碑から、
【是より北木曽路】の碑までの写真が、道順に展示されていて、
今は見ることができない昔の木曽路の姿に、
いろいろ考えさせられました。
さて、写真展の前に、コタの散歩です。
伊那文化会館の隣は(敷地は?)、春日城祉公園。
・・・そう、城跡です。
春日城は平山城。
本丸・二の丸・三の丸跡と、深い堀切が残っていました。

これが今年の見納めになるのかな?
紅葉がきれいでした~。

とうちゃん曰く、高遠城を小さくした感じで、
作りが良く似ているとの事。
落ち葉の上をゴキゲンに走っていたコタでしたが、
遠くから「パーン☆」・・・。
コタはビビってしまって、公衆トイレ

3発目くらいまでは、なんとかゴマカシゴマカシ


南アルプスや伊那市街地が一望できます。

赤い本丸橋を渡れば、もうそこは本丸跡


尻尾は下がったままでしたが、あっさり攻略です
が、また「パーン☆」が鳴ると、コタも我慢の限界です


「怖いよー!抱っこして~」と、ブルブル震えちゃってます。

コタの目には入らないようですよ

下に降ろすと、コタは駐車場目掛けてダッシュ


とうちゃんはもうちょっと歩きたいようで
コタを抱っこして堀切へ。

だけど、ポーズとる気分じゃないコタは、
一目散に駆けて行ってしまいました。。。
コタのこのお城の評価は、最低ランクだねぇ。
でも、桜の木や

春にまた来てみたいと思う城址公園でした。