
ですが、コタは張り切ってお散歩へ~
今日も田んぼの方へ行きました。

富士山もバッチリ
コタはゴキゲンですが・・・

・・・この田んぼコース、大型犬と思われる『落とし物』が
たくさんあって、気を付けないと踏んじゃいそう
どんなに田舎でも、マナーは守りましょうよ~!!
お散歩から帰ると、はは様が畑からちち様の作った野菜を
収穫して来ていました。

私たちが今日帰るので、白菜やコタの大好きなブロッコリーなど、
たくさん採って来てくれましたよ

コタはお手伝いのつもりなのか?ただ邪魔しているのか?
お昼前、まーおじちゃんも一緒に、はは様が欲しいと言っていた
ユニクロのウルトラライトダウンを買いに行って来ました。
今年はちち様が一緒に出掛けられなくて残念です。
実家暮らしは、何もしなくてイイので楽チン

お昼を食べたら帰る時間です・・・。
(今朝のラッキーちゃんママからの

松本は夜中に雪が積もったらしいです

いただいたお土産

途中、日光街道の脇街道にあたる御成街道に残っている一里塚を
二つ見に行きました。

杉戸町下高野の一里塚。東側だけ現存しています。

周りは倉庫や住宅地。
とうちゃん、写真に収める角度に苦心していました。

コタはとにかく天辺に登りたいだけ~

今の松の木の奥に、とっても大きな切り株が2つありました。
先代と先々代の一里塚の木だったのでしょう。
そこから南西に一里行った白岡市下野田の一里塚は、
現在も道の両側に一対の塚が残る、貴重な一里塚です。

埼玉県内では唯一、一対残っている一里塚だそうですよ。



これは東の塚。向こうにみえている木が西の塚。
どちらも大きな榎の木です。

東の塚の木の方が、ちょっとだけ大きくて形もいいです。
とうちゃんは、「電柱と鉄塔が邪魔だ~」とボヤイテいましたが、
残っていただけいいじゃない!?

思いがけず、コタもお散歩ができてゴキゲン

それからは、

渋滞にも引っかからず、8時頃帰宅。
車の気温計は-4℃で、寒さが身に凍みます。。。
帰って来たなと実感。
実家のみんな、お世話になりました。
とうちゃんも運転お疲れさまでした。続きを読む