
直売所あさつゆで、コタの一押しの焼きいもを食べ、
道の駅上田でお散歩したので、用事の間は大人しく寝ていたコタ。
夕方の散歩は、上田城から、城下町の柳町(北国街道沿い)を
歩いてみました。

上田城は久しぶりです。
たくさんのワンコが、お散歩に来ていましたよ

来年の大河ドラマは、上田城が舞台です。
数年前、署名活動に参加したので、実現して嬉しいわ~

コタはクンクン活動が忙しく、とうちゃんは写真撮るのに忙しく、
なかなか前に進みませんよ~
北側のお堀の水は凍ってました。

柵には『危険ですので、お堀に近付かないでください』と
あちこちに書かれているのに、斜面が好きなコタは、
ロープをくぐろうと無理矢理引っ張るんです・・・。
何度も2人から怒られ、ブーたれ顔。
「こっち向いて~」と

とうちゃんが言っても、ガンとして横を向いたままです。
今日は北国街道の柳町がお目当てなので、北の虎口から城外へ。
こっちに来るのは初めてですよ。
百間堀があったところは、高校のグラウンドになっていましたが、
お堀に水が流れていた樋が、石垣の間に残っていました。

思い付きで歩き始めたので、柳町の場所がうろ覚え。
途中でコタをなでてくれた男の子のママや、
おいしそうなおやき屋さんで小腹を満たすのにおやきを買いつつ、
道を訪ねたりしながら、無事、柳町に到着です。

北国街道に沿って、古い街並みが残っている地域。

ほんの数百メートルですが、古いお味噌屋さん・造り酒屋さんに
混じって、街並みはそのままに天然酵母のパン屋さんや
ワインバー、お蕎麦屋さんなどなど、昼間に来たら楽しそう~

ここは【木楽歩(こらぼ)】というお店の集まりで、
日替わりでお店が変わるおもしろそうな場所。
テラス席もあるから、コタ連れでも大丈夫かな?

岡崎酒造には、お雛様が飾ってありました。
『亀齢』は呑んだことあるので、しばし悩む~。。。

夕方で、もう閉まっているお店も多かったので、
また暖かくなったら来ようね!!(とうちゃんよろしく~

柳町を後にし、しばらく北国街道沿いに帰ります。
細い道沿いにも、商店がポツリポツとあり、
鶏肉専門のお肉屋さんのイイ匂いにつられ、
夕飯用に鶏手羽元の唐揚げ(1本60円)をGetしたり

呑んだこんとのない和田龍酒造の前を通りかかったら、
やっぱり地酒を諦めきれずに、買ってしまいました

「かぁちゃん、入ったきり出て来ないよ!?」
ちょっと荷物は重くなったけど、楽しい~

また北の虎口から上田城の駐車場にもどりました。

辺りは薄暗くなって、風が冷たいコト!
家に着くまで、コタはグッスリ熟睡
