コタととうちゃんは、今朝も早起き。。。
(写真の整理が出来次第、記事にしますね~)
朝から惣社公園までお散歩です。
タフだなぁ・・・。
今日は朝から雨の予報(一昨日の天気予報だったかも!?)
だったのに、晴れています。
あれこれ用事を済ませてから、日出塩の桜の丘公園へ
セツブンソウを見に行くことにしました。
出発した10時頃には、曇り空になっていましたが、
暑いよりはいいかな?

数日前の新聞に、セツブンソウが見頃と出ていたので、
期待大だったのですが、生憎の曇り空で花があまり開いていません。

絶滅危惧種の可憐なセツブンソウは、本当に小さくて小さくて。
コタの足元に群生していますが、わかるでしょうか?
山野草のセツブンソウは、その名の通り春を告げる花。


花びらに見える白い部分は萼だそうです。
草丈が5~10㎝くらいで、花の直径も2㎝に満たないくらい。

コタは花より、斜面を歩く方が楽しいみたいで、
とうちゃんを置き去りにして、群生地を2周してきました
他にも福寿草やニオイスミレも咲いていて、楽しめました

車に戻ると、ポツリと雨が落ちてきました。
買い物をして帰ろうか・・・と話ながら、空模様を見つつ移動

始めると、雨は時折降ったり止んだり。
直売所に行く前に、武居城公園の水芭蕉も見て行くことにしました。
ちょうど2年ぶりになります。

こちらも早春の可憐な花が咲いていましたよ



大きく育つ前の、出始めの真っ白で小さな苞がカワイイです。

丸木を渡しただけの橋を、コタもオッカナビックリ渡ります。
小川沿いに武居城跡入口の冠木門まで行って、戻りました。
だんだん空が暗くなり、また雨が落ちてきました。
ビッグコタ=しろ君ちの方までは行かれなかったけど、
元気かな???また会いたいね~。
帰りは直売所とスーパーマーケットで買い出し。
その間コタは、お昼寝

家に着いたら、即、イル君ちコースへ。
本当にタフ。。。
ジローちゃんに会えました。
明日はお天気になるかなぁ?