今日も行楽日和

になりました・・・(暑すぎ?)。
そんな日に、とうちゃんがゆっくり寝ているワケはなく、
朝ごはんの後、長野県北部の
飯山城跡の
桜を見に出掛けました。
なるべく一般道で行き、道の駅や直売所に寄り道し、
今が旬の
山菜を買って帰る計画です
(=花より団子)
長野市付近の御開帳渋滞を心配しましたが、全く影響なく
長野IC~豊田飯山ICまで高速に乗り、順調に飯山へ。
(飯山へ行くのは
4年ぶりです)
飯山城跡は、昨日の調べでは『満開』だったのですが、
ソメイヨシノはすっかり散って葉桜。
まだ若い
枝垂れ桜が、なんとか見られました。

★
とうちゃんは
「桜じゃなくて、謙信様の城を見に来た」と
強がりを言っていましたが・・・。
三の丸跡には
水仙がきれいに咲いていましたよ。
二の丸跡では、弾き語りライブ

が催されていました。
弓道場など建物の日陰には、雪がまだ残っていてビックリです。
三の丸の東屋で、道の駅で買って来た笹の葉寿司や
焼きたての厚焼き卵などなどを広げて、盛りの過ぎた
桜を愛でつつ
宴会で~す



★
コタは厚焼き卵が欲しくって、お箸で切り分けていたらペロリ!
まだ熱かったんじゃない?

★
小さな●虫に怯えながらの、終わりかけのお花見、
まずまず堪能しました。
―――ですが、出て来て表の通りに書いてあった『掟』。
・・・公園内、
犬禁でした~。
駐車場から入ったのですが、その入口には書いてなかったので、
全く気付かず、途中で会う人達にも
「カワイイね~」「何犬?」と普通に声を掛けられながら歩いていて、そんな事とはつゆ知らず。
大変失礼いたしました。ゴメンなさい

それから、飯山と言ったら
スノーキャロット(雪下にんじん)!!
コタの大好物

です。
飯山城からちょっと先の、道の駅千曲川へ。
しっかり
雪下にんじんをGetし、初めて見た
スノーキャロットソフトを食べ、食用の
菜の花も買って、次の目的地に向かいます。
国道沿いの花壇の
菜の花は満開ですが、
菜の花公園はまだのよう。
ちょっと立ち寄った
北竜湖は、まだまだ早春。
山肌や畑には、ガッツリ雪が残っていました。
向かったのは来る時、高速道から見えた千曲川沿いの長ーい
桜並木
高速からでは車が入れるのか?停められるのか?
サッパリ分かりませんでしたが、せっかく北信までお花見に来たのに
このままでは帰れませんよ!!
どうせ帰り道・・・ダメモトで行ってみました

千曲川を渡る小布施橋の上だけ渋滞でしたが、
そこから見えた景色は、
桜並木だけでなく河川敷に広がる
菜の花畑や濃い淡いピンクの
花桃など、一面の花畑~


ここは
千曲川河川公園というのだそうです。
ハヤル心を押さえつつ、
「車は停められるの~?」と車内は大騒ぎ。
ちょうど橋を渡り終えた時、左手の駐車場から出て来る車を発見し、
入れ違いにそこへ入ることができました
土手の下の河川敷にも、たくさん駐車スペースがあった~。

★
千曲川の土手の
長―――――い桜並木のほとんどが、
八重桜。
今まさに満開でした

車を停めたのが、
桜並木のちょうど真ん中辺りだったので、
今日は下流へ歩いてみました。
もう夕方なのに、今日は本当に暑い~。
昼寝をあんまりしていない
コタは、ちょっとテンション低め?
それでも自分の足で、元気に歩いて河川敷に下りました。

★
菜の花と
花桃と
桜と
コタのコラボなんて、滅多に見られないですよ
さらに奥へ進むと果樹園があり、
桃や
林檎の花まで咲いてました。
ホント、ここに寄って良かったです~。
コタは
菜の花畑の迷路に突入ーッ。

★

小さな子供さんの背丈より高い
菜の花。
大きな道、細い道、いっぱいあって迷いますね
小布施橋の下には、『太陽の丘』と言うちょっと小高い場所があり、
これを越えて橋をくぐると、またまた
菜の花畑の迷路。

★
こちらの頭上には、
鯉のぼりが元気いっぱいに泳いでいます。
さすがの
コタも、この辺りからだいぶお疲れのよう。

★
動かなくなったり、全く違う方へ引張ったり。
ところどころで抱っこです(危ないのでね~)。
菜の花迷路を脱出すると、今度は
花桃の広場。
こちらでは、たくさんの家族連れやグループが、
デイキャンプやバーベキュー

を楽しんでいました。

★
来年は、うちもお弁当持って来て、ここで豪華なお花見したいね

とうちゃんは土手の上に上がったり降りたりしながら、
たくさん写真を撮っていました。

★
角度によって、
桜と写ったり
菜の花と写ったりするんですって。

★
コタはすっかりお眠で、抱っこするとダラリンとしていますが、
駐車場のある土手に上がって、最後に数本見られた
枝垂れ桜へ。

★
西日

が眩しいね~。
車に戻ると、すぐにお眠の
コタ。

★
今日もいっぱい歩いたし、たくさん可愛がってもらえて、
きれいなお花もたくさん見られたし、楽しくて良かったね
お疲れさま。
夜ごはんに、
雪下にんじん食べようね
posted by コタかぁちゃん at 23:59|
Comment(0)
|
花暦
|

|