関東地方を大きな地震が襲いました。
私たちの実家のある町も、震度5弱との情報が流れたので、
連絡をしてみたら、大きな揺れにビックリしたようですが、
特に被害も無かったそうで、安心しました。
松本も震度2となっていましたが、コタ地域は全く揺れず。
コタもヘソ天で寝ていました。
噴火があったと思ったら、地震も続いて怖いですね。
もうこれ以上の災害が起きませんように。
さて、GW男二人旅の2日目です。
お城に3つも行ったようですよ~

5月3日(日)
朝は5時半に起床し、6時頃から車中泊した道の駅近辺を散歩。
とうちゃんは自慢のホットサンドを朝食に作り

コタもお相伴に与ったようです

さらに西を目指す男二人旅。
お天気は下り坂のようですが、朝から元気です!!
今日最初に向かったのは、道の駅あらエッサからも見えた
米子城跡(8:35)。

コタはハイテンションで、階段を駆け上がりますよ~

慣れたモノで、天守閣の真下まで順調に進みます。

米子城には2つ天守閣があったのだそうですよ。
明治時代の初めまで、残っていたみたいです。

天守閣跡まで登ると、日本海につながる中海が見えました。

こちらは大きな?天守閣跡の方。
観光客も数名いたそうです。
眺めは最高ですね~
・・・って、コタ落ちる!!

本当に崖っぷちが好きなんだよなーーー
小さい頃、いつもの遊歩道で言ってる傍から落っこちて、
首つりした経験もあるのに、懲りないんだから。。。

とうちゃんも充分堪能し、米子城跡を降りてきたら、
可愛いチワワちゃんとお会いしたそうですよ


しーちゃんは、虐待されていて保護されたワンコだそうです。
今の飼い主さんに引き取られても、なかなか心を開かなくて、
お散歩も嫌い、人もワンコも怖い・・・なのに、
コタとは仲良くしてくれたそうで、飼い主さんも驚いたとか。
「お散歩は楽しいんだよ

その後も、日本海ルートで西へ向かうとうちゃん。
島根県に入るのに、大根島を経由したそうです。
海を橋で渡りますよ。

この辺りからお天気が崩れ始め、次の目的地松江城跡に
着いた時は本降りの雨


松江城の天守閣は、GW明けに国宝に登録が決まりましたよね~。
おめでとうございます

雨降りなので、コタは車でお留守番。
とうちゃんのみ天守閣に登って来たそうです。

よく松本城と比較されることが多い松江城の天守閣。
色が黒いところとか、よく似ていますね(←シロウト???)。
見学を終えたとうちゃん、自分のテンションが上がっているせいで、
雨の中に、コタを出しちゃいましたよ~。

ほら、ご機嫌ナナメだーーーッ

何を言ってもポーズをとってくれなかった、と言いますが、
当たり前でしょう!?
ずぶ濡れにさせちゃったので、着替えをさせたそうです。
まったくもう

雨の中、どこにも寄れないので、ひたすら西へ移動します

夕方遅くに、萩城跡に到着(18:02)。

奇跡的に、この時は雨が上がっていたそうです。

もう、中を見学できる時間は過ぎてしまっていたので、
お堀の外から眺めて来たそうですよ。
江戸時代には、お堀に面した場所に天守閣があったそうですが、
後ろの山の天辺には、砦があったそうです。
時間があったらそこまで行きたかった~と、とうちゃん。
無事夕方のお散歩も済ませて、再び降り出した雨の中、
もっともっと西へ~

今宵の車中泊に決めたのは、角島大橋の袂の公園(22:14)。

ここの風景が、見たかったんだそうです。
朝から歩きまわったコタは、

とうちゃんがごはんを食べていても、もうグッスリ

この場所から動いてくれなくて、とうちゃんの寝床が作れなかった
んだそうです。
アハハ!
明日もハードになりそうです。
よく寝てね~。
続く~♪♪