
本当にどうなっちゃってるんでしょう?
いっそのこと埼玉に帰った方が涼しいなんて錯覚も起こします。
今月はお盆休みをいただいたり、はなはなさんのお店のお手伝いで
お休みしたりがあるので、15日以外の土曜日は営業しています。
今日は2時半から、先月も来てくださったM家さん母娘と、
お友達のT木さんがとんぼ玉制作体験に来てくださいました。
コタは「ギャンギャン」鳴いてお出迎え・・・。
スミマセン


みんなが中に入り、ちょっと落ち着いたらコタもアマアマ~

直売所のお野菜や、おやきの差し入れをいただきました。
ありがとうござます。
夜ごはんに美味しくいただきました

さて、制作体験はJさんと、T木さんのお二人。
偶然、今回の模様は二人とも花パーツ模様になりました

他の模様と違い、ピンセットやコテを使うので、
神経をアチコチに使いますよ~。


うちでは2度目のJさんは、黙々と制作。
はなはなさんのお店では2度制作体験のあるT木さんは、
あまりの放置ぶりにビックリ!?
「大きなのが作りたい」と頑張りましたよ。
冷ましている間に、今日お二人が使った花パーツの作り方を
実演してみました。
なかなか説明だけでは理解できないのですが、
作る工程を実際に見ると、「なるほどそうか!」となるワケで。
それから、今日の作品の仕上げに取りかかります。

コタはみなさんからオヤツをもらったら、足元でお眠~


今日はネックレスと、根付に仕上げました。
花パーツもきれいに入り、涼しげな色合いが夏に良いですね~


形は少々いびつになりましたが、自分の力で出来た作品です。
とても喜んでくださいましたよ。
夏祭りが近いとのコトで、帯飾りに仕上げました。
ステキな浴衣姿が目に浮かびます
今回も見学だったM家さんは、次回「白と黒の玉が作りたい」
と、参戦宣言がでました~

再来週は、3人での制作体験のご予約をいただきました。
また楽しみにお待ちしております