土曜日ですが、午前と午後、とんぼ玉教室です。
朝9時に来たのは、復帰2回目のTさん。
実は・・・今月末のベテランMさんのお誕生日のプレゼントに、
ネックレスを制作しているんです

午後はイル姉さまとMさんのとんぼ玉教室の予約が先に入っていたため、
会わないように———と早朝からの教室になったんです。
ところが、Mさんの都合が悪くなり、キャンセルになっちゃったんですが

とにかく、今日作らなければ間に合わないそうなので、真剣です


チョロチョロしていたコタも、足下でおとなしく・・・

水中花の花の色を、ツイストケーンで着けてみました。
持って来たチェーンに合わせて、小さいサイドビーズも制作。
頑張ったけれど、午前中には仕上がらず、Mさんは来ないので、
時間の許す限り仕上げて行くことになりました。
1時過ぎにはイル姉さまが来房。
事情を知って「Mさんには黙ってる〜」と協力してくれます。

イル姉さまは、だいぶ前に作ったコトのあるレリーフ調の花模様の
とんぼ玉をまた作りたいそうで、思い出しながらの制作です。
ピンクのグラデーションベースの上に、模様を着けていたので、
普通は【禁じ手】のソーダガラスと鉛ガラスの組み合わせの中でも、
これは大丈夫!という特殊な色使いを教えました。
そしたら、あまりにきれいなグラデーションになったせいか、
みかん玉になってしまいましたよ〜
それはそれで可愛くていいですけど、レリーフ調の花模様はどうした?
それでは今日の作品〜。

ネックレスも無事、完成〜

小さなサイドビーズは、アシンメトリーにチェーンに組み入れました。
2連のチェーンネックレスに、水中花のとんぼ玉がきれいですネ。
Mさん、きっと喜んでくれると思いますよ

長時間おつかれさまでした。
イル姉さまの作品。

レリーフ調の花模様は、思ったように出来なかったみたいですが、
グラデーションのみかん玉は、かわいらしく出来ましたね

いろいろ試行錯誤を繰り返して、オリジナリティのあるとんぼ玉を
作ってください。
楽しみにしていま〜す
