お彼岸なのに、昨日は仕事で実家(埼玉)のお墓参りに
帰れなかった
コタ家。。。
申し訳ない・・・

そう思いつつ、お天気が良いのでなんとなく南信方面へ。
とうちゃんの最終目的地は、
飯田城らしい事が途中で判明。
・・・しめしめ、飯田には行きたい所があるゾ!と、内心

まずは、
大芝公園で休憩です。
コタととうちゃんは、広場の方へ遊びに行きましたが、
どうやら夕べのエアロビで、左足首を捻ったらしい私は、
売店のベンチで待っているコトにしました。痛いんだもん!

★
久しぶりの
大芝公園で、
コタ大興奮で小川に自らポチャン

ここの小川は、ナゼか好きなんだよねぇ〜(
過去記事▲)。
10月7日から、イルミネーション

も始まるそうですよ。
今年は見に来られると良いなぁ〜。
遊んだ後は、売店のジェラートで一服。

★
コタのために、敢えてミルクにしましたよ。
それから道の駅や、何軒ものスウィーツのお店に寄り道しながら
お昼過ぎに
飯田城に到着。
一度来ている
コタ(
過去記事●)は、スタスタと歩き出します。

★
赤門付近はキンモクセイの良い香り〜

★
今年の大河ドラマ
【女城主 直虎】の
登場人物亀之丞(三浦春馬)
ゆかりの地とのコトで、幟が立っていましたよ。
とうちゃんが言うには、飯田市のお隣の高森町のお寺に
預けられたんだから、
飯田城はどうなんだ?ってことらしいですが、
隣町に居たなら、来ていてもおかしくないですよね!?
お腹が空いたので、
美術博物館のお庭のベンチで、
道の駅で買って来たお弁当を広げます。
コタの食べられる物は無いんだけど・・・。
栗おこわの栗を貰って大喜び

食べ終わると、とうちゃんはこの
美術博物館で開催中の
天竜峡近くで発掘され、国の史跡に登録されたばかりの古墳の
展示を見たいと、一人見学へ〜。
私と
コタは、お昼を食べたベンチでボーッと待ちます。

桜やケヤキの木の落ち葉を、職員さんが掃いていましたが、
キレイにしたそばから、次々ハラハラと落ち葉が。
彼岸花も咲いていて、秋を感じさせますねぇ。
とうちゃんが戻って来て、とりあえず長姫神社(本丸跡)へ。

★
その後、りんご並木に行きたかったのですが、足の痛い私。。。
無料の周遊バスプッチー(電気自動車)に乗れないかなと、
ちょうど回って来たので運転士さんに聞いてみた所、
犬は乗れないとの事でした、残念〜

仕方ないのでゆっくり歩きながら、りんご並木の方へ。
と、私の密かな目的地
【キラヤ】発見!!
少し前に
わらび君ママからいただいた
キノコの炊き込みご飯の素が
とっても美味しくて、どこに売っているのか聞いたら、
飯田周辺の限られたお店だけだったので、飯田に来る機会があったら
ぜひぜひゲットしたかったんですよ〜

私は買い物しているので、
コタととうちゃんだけでりんご並木へ。

★

★
だいぶりんごも色付いて来ていますね。
早い物はもう収穫されているそうですよ。
希望の
炊き込みご飯の素を発見し(月末金欠でなければもっと買いたかった)
その他の買い物も終わったので電話すると、すぐに
コタが戻って来ました。

★
キラヤの斜め向かいには、
川本喜八郎人形美術館があります。

★
とうちゃんは、この三国志の人形劇が大好きで、見ていたそうです。
今度はこの
美術館をメインに来たいと言ってます。
真冬なら、
コタが車でお昼寝していられるかな?
そしたら、また
炊き込みご飯の素が買えるわね〜
それぞれの思惑が一致する、飯田の旅でした。
posted by コタかぁちゃん at 23:55|
Comment(2)
|
日記
|

|