台風

コタ家はみんなお仕事の土曜日。
午後のとんぼ玉教室には、イル姉さまと制作は超お久しぶりのMさんが来房。
来て早々、み〜んながコタの頭を見て笑ったり、写メ撮ったり

「なんなのもう!!」ってコタは迷惑そうです

・・・実は朝ごはんの時、デザートの巨峰を食べていると、
コタが足下でウロウロしていたので「ブドウはだめだよ」と
言ったとたんにポロリと落としてしまい

それが上手い具合に?コタの頭の上に落ちて、当たった所が
紫色に染まってしまった———というワケなんです

さてさて、ベテランのお二人、今日は何を作りましょうか?
イル姉さまはクリスマスツリーのオーナメントを作りたいそうです。
Mさんは「まずは丸い玉で手慣らししてピアス玉ができたら〜」と
やや控えめな目標ですが、腱鞘炎が悪化してはいけないので、
ゆっくり休みながらマイペースで楽しんでくださいね〜

バーナーが点くと、今まではベッドに入って寝ていたはずのコタが、
お二人の間に(特にMさんの足下に)入ってお昼寝体制。。。

そこはお邪魔でしょう〜〜〜

「ふんじゃうよー」とか「ガラスが散って、ハゲても知らないよー」
とか言われても、全く動く気配なし。。。
そこは自己責任ですから、お気になさらず制作してくださいませ

本当にすみません

それでは、今日の作品〜。

しずく型や亀甲門などで、個性的なオーナメントを作りましたが、
色がちょっと地味だったかも???
次回はもみの木の枝の先に刺すように付ける、小さな玉を作る予定。
今年のクリスマス

Mさんの作品

手慣らしで作った無地の玉は、形も良く出来ました
後半は、前回イル姉さまが作った2面の色が違うスクェアの玉。
色選びや、角に丸みを帯びている所がMさんらしいですね。
無理のない程度に、たまには作りに来てくださいね〜。
5時過ぎになり、お見送りに出ると雨が上がっていました。
コタはイル姉さまを送りつつお散歩へ
地面が濡れているのに、イル君が出て来てくれましたよ。
ありがとう〜

明日も明後日も雨

今日は会えて良かったね

ラベル:とんぼ玉