まだ4月だと言うのに、今日はとうとう
真夏日
になった松本(
↑30.3)。
春がメチャメチャ短かったです

そんな暑い日は、午前中から
とんぼ玉教室。
毎度元気な
M家さん御一行です!
今日は土曜日だけど、とうちゃんも出勤日。
朝は少し遅くても良いと言うので、
コタのお散歩をしてくれました。
・・・が、
コタがお出掛けできると勘違い!?
お散歩から帰って来てすぐ、とうちゃんがスーツに着替えて
出掛けてしまうと、ソファでスネスネ。

この写真、瞬きした瞬間で眠そうに見えますが、
実は目を吊り上げて、外を睨んでいました

・・・朝ごはんも2/3残しています。。。
それから間もなく、
M家さん御一行が到着

抜け毛が激しい
コタは、2階で待機ね〜。
M家さんと
T木さんは、模様替えで目につく所に展示してあった、
さくらの箸置きに興味を持ち、まずは簡単な丸の箸置き作りにチャレンジ。
じゅりさんは宝石に似せたガラス作りを追求するそうです
うっかりと、、、製作中の写真を撮り忘れてしまいました〜。
ごめんなさい

力作の数々はこちら
M家さんの作品

涼しげなブルー系でまとめましたね。
箸置きは、ややデコボコが気になるみたいですが、
試しに割り箸を置いてみたら転がらず、まずまずの出来上がりですよ

夏向けのピアス用小玉も、可愛らしく出来ました。
仕上がりが楽しみですね〜


T木さんの作品
たくさんガラスを融かせる所が長所の
T木さんは、
箸置きも大きく出来ましたが、
M家さんと同じくデコボコが気になる?
極めると言っていた水中花も作りましたが、
「もうこれ以上ムリ〜」と
今日はなぜだか投げ遣り???
ここらでちょっと回り道しましょうか。
戻った時には進歩していると思います。頑張りましょうね
じゅりさんの作品

ソーダガラスを巻き取る時、固い所も同じ調子で巻こうとするため、
離ケイ材が剥がれるコトがしばしば。。。

鉛ガラスより時間がかかるけど、ジックリ融かしましょう。
丸い形は申し分無くできているので、他の形にもチャレンジして欲しいです。
自分の世界観を大事に、創作してくださいね〜

それぞれの
とんぼ玉が冷めてから、加工作業もしたので、
いつもより長時間になってしまいました。
暑い中、お疲れさまでした。
また来月、お待ちしておりま〜す

時々様子を見に行っていましたが、
コタはおおむねおとなしく、
多分寝ていたのかなぁ?
1回だけ階段の扉をガリガリ

やっていましたが。。。
工房を閉めて2階に上がると、すぐにお散歩コール

です。
が、今日はまだ暑くて〜〜〜

用事があったので、もうちょっとだけお留守番。
帰って来たら5時になっていたので、お散歩に行きました。
けど、まだ暑〜い


家を出てすぐに
ナナちゃん(Mダックス)と、
ななちゃん(柴)に会いました。
それから
イル君ちに向かう途中、湯川の橋で
ゆうと君・りょう君に会い、
「イル君が待っていたよ〜」と教えてくれたので、
コタはペースが上がります

が、この僅かな隙に
イル君はお家に入ってしまっていて・・・

ウロウロしていたら、気付いてまた出て来てくれました〜


一緒に
民芸館コースです。
暑さでへーへーしている2匹ですが、イル君ちに戻るとイチャイチャ

する元気は
まだまだありますよ〜。
いつもの遊歩道から家に向かうと、下の橋で
レノン君、
チコ・
テディ君に会いました。


明日の夕方、
チコ・
テディ君のお散歩代理を仰せつかっている私。
不慣れなことが多々あると思うけど、お付き合いよろしくね〜

お散歩から帰ると、もう6時過ぎ。
コタは残っていた朝ごはんを完食し、更に夜ごはんを要求。
若干分量は減らしましたが、これも完食。
良かった良かった!
寒暖差でばてないように、ごはんはしっかり食べようね〜。
posted by コタかぁちゃん at 22:51|
Comment(0)
|
日記
|

|