とてもよい天気

(その様子は、また後ほど・・・)
今日のお客様はM家さん御一行。
T木さんのお仕事の都合で、土曜日に来られなくなってしまったため、
これからは月一回、日曜日に来てくれることになりました。
とんぼ玉に対するこの情熱

私の都合がつく限り、土・日・祝日も対応いたしますので、
前もってお気軽にご相談くださいね〜

さて、先月はお休みだったじゅりさん、今日ははりきっています。
黙々と制作です。

どうやらハロウィンのイメージで創作しているみたい!?
M家さん、今日は茶色にこだわっていますよ。
柔らかくて少し粘りを感じるマット系の茶色。
いつもと勝手が違うクセのあるガラスに苦戦

ショートコースの1時間半が終わって、T木さんとバトンタッチしたのですが、
T木さんがツイストケーンを引き始めると、
「やっぱりやりたーい!」と1時間延長。
2時間半の通常コースを終えたじゅりさんと交代です。

ツイストやレース(ネジネジ系のパーツ)は上手なT木さんですが、
単純に(?)真っ直ぐ引くだけの被せ太引きは大の苦手。。。
もう笑うしかない状況〜〜〜

・・・ま、ま、腐らず地道に頑張りましょう〜

それでは今日の作品〜


去年のカボチャより、グレードアップしてますね。
法隆寺?正倉院?なに作ってるの???と思っていた物は、
キャンディ

お〜〜〜っ、そういう発想、すごく良い!!
どんどんやってくださいね

M家さんの作品

見事に茶色ばかりのとんぼ玉ですね。
バラ模様、法隆寺、正倉院と、バラエティ豊か。
同じ色でも模様が違う、こういう比較も面白いですね。
延長で頑張ったツイストケーンは、、、やや残念な出来でしたが、
今日のメインテーマの茶色いガラスと比べると、
かなり硬いソーダガラスなので、手が慣れなかったかなぁ?
次回も頑張ってチャレンジしてください


前回作って、一番気に入った正倉院玉にヒビが入ってしまったそうで、
リベンジで正倉院玉をメインに制作です。
来月は

ソーダガラスの赤と緑でツイストケーンも作りました。
硬いガラスなのに、きれいなケーンが引けましたね。
これはお見事です

が、渦巻きバラのパーツが太いところしか無くなってしまい、
使い辛いので被せ太引きも制作したのですが、
こっちは爆笑の渦で、撃沈です〜〜〜

得意・不得意は誰にでもあるので、長所はどんどん伸ばしつつ、
短所も克服して行きましょう!
毎回賑やかで楽しいM家さん御一行。
また来月、お待ちしております

ラベル:とんぼ玉