今日は、降りそうで降らないような?微妙な空。
朝ごはんの後、買い物も兼ねてあじさい寺めぐりをして来ました。
まずは
法船寺。

★
去年は来られなかったので(何でだっけ?)、2年ぶり。
(一昨年の記事は
こちら〜▲)
少し早かったかもしれませんが、咲き始めの紫陽花がとてもキレイ✨

★

★
コタはゆっくり境内を歩きます。
朝早くから何人もの見物客が来ていて、
「可愛いね」と魔法の言葉を
かけられると、シャキッとするのが面白い😄
*私たちが言っても効果無し…

★
順路に従い、本堂の裏手にある墓地から、竹林の道へ入ると、
青い紫陽花が涼やかです。
晴れた日に来たら、ずっとここに居たくなりそう!

★
本堂前に戻り、色とりどりの紫陽花🌈とコタ❤️
シブくキメてみたようです👍
次に、4年ぶりになる
弘長寺へ。
(前回の記事は
こちら〜◇)

★
こちらは数日前に地元テレビで紹介されていたせいか、
とても混んでいました。

★
みんな写真を撮りたい場所は同じなので、順番待ちも。

★
鮮やかな色の紫陽花には、目を惹かれますね〜😍
弘長寺は珍しい山アジサイで有名ですが、品種の多さも楽しみの一つ。

★ 額の縁が濃い紫の[ミカコ]
他にも黒っぽい花の[ディープパープル]、爽やかなブルーの[ウェディングブーケ]、
前回からのお気に入り[紅]などなど。
たくさんありすぎて、覚えられません💧
そんな感じで私たちのテンションは上がっていたのですが、
コタはお眠💤なのか、歩かなくなり抱っこ〜。

★
小さい子たちになでなでしてもらっても、歩く気にならず…。
おじいちゃんだし、無理はさせられないので、
車に戻り、買い物をして家に帰りました。
家に入って、とうちゃんが
コタの足を洗ってくれたら、
「右足の肉球の間に何か挟まっている」と言うので、
抑えてもらって見てみると、小さな小石が3個も‼️
弘長寺の境内に敷かれていた物のようです。
これが痛くて、歩かなくなっていたのね!?
すぐに気付かなくてゴメンね💦
それから夕方まで、グッスリお昼寝💤した
コタでした。
また来年も、キレイな紫陽花を見に行かれますように🍀
posted by コタかぁちゃん at 23:50|
Comment(0)
|
花暦
|

|