北国の被災地では、灯油などの燃料が少ないところに雪も降り、
避難されている方々も、救助活動をされている方々も、
想像できないご苦労をされていると思います。
本当に、頑張ってほしいです。
また身近なところでは、関東地方を中心とした計画停電。
私たちの実家もその対象となり、少々不便な生活をしているようです。
姪っ子たちの通う小学校では、給食センターが壊れてしまたので、
お弁当を持っての通学になり、じぃじのお世話になっている
デイサービス施設では、燃料不足で入浴が中止になったそうです。
そんな不便さがあっても、自宅で家族みんなで暮らせることは、
どれだけありがたいことか・・・。
なにもできない自分が、もどかしいです

さて今日は、我が家的にはちょっと嬉しいことがありました。

コタの写真が、地元紙・信濃毎日新聞に折り込まれて来る
【タウン情報】というミニ新聞に載ったのです。
写真を送れば、ほぼ掲載されるのだと思いますが、
時々企画される、ペット自慢

小豆さんちのにまめちゃんも、だいぶ前に載ったことがあって、
(あれは【週刊まつもと】のほうだったかな?)
と~ってもうらやましかったんですよね。
みんな見てくれたかなぁ~?(親バカ)
午後からは、1週間ぶりのとんぼ玉教室です。
会社を半休とって、Mさんが来てくれました。
お母様に「ストラップ8個注文!」されたんだそうですよ。
嬉しいですね~

土曜日(19日)にもKさんと来てくれる予定なのですが、
1日では間に合わないかも…と、今日も来てくれたんです。
まず模様の材料になる細引きと、ツイストケーンを引いて、
水中花玉の制作開始です
60~70歳代の方々へのプレゼント

色をずいぶん悩んでいましたが、あまり渋い色にしなくても
いいのでは?ということになり、Mさんらしい優しい色で
8個出来上がりました

土曜日には、予備にいくつかと、サイドビーズですね。
コタはほとんど寝ていたのですが、時々「ワンワン」吠えてしまい
Mさんが小さな点を打つ手元が、何度か狂ったような・・・
バーナー作業が終わったら、ちゃっかりオヤツをおねだりしているし。

「どーっちだ?」は、なんと2戦2勝

マグレじゃないといいけど~。
また明後日、お待ちしております。頑張りましょうね
見ましたよ~、タウン情報。
昨夜この記事読んでいたので、
今朝は新聞見るのが楽しみでした
・・・え?ハイそうです。
小豆地方、タウン情報は一日遅れで届くんですヨ~
(注・普通の新聞はその日に届いてますヨ念の為。)
タイトルの真横、一番いい場所にコタちゃん載ってましたね
今度妹に見せよ~。
(妹はコタちゃんの大ファンです。)
今年の秋のペット大集合には一緒に載るといいね♪
早いうちに写真選んでおこうね~
そっか、一日遅れだって言ってたね。
どこだろ~って探したら、ホントいい場所でビックリです
コタが見ている本が、信毎から出ている旅行誌だからかも?
秋には、2匹並んで載るように、私も頑張るわ!!