


午前中、コタをチャリに乗せて、あがたの森公園で開催中の
『クラフトフェアまつもと2012』へ行って来ました。
去年はお天気が悪く、行かれなかったので、私も2年ぶり。
コタは実に4年ぶりになります。

9時オープンなので、9時半頃に到着すると、すでに人・人・人

久しぶりに来たあがたの森公園に、コタのテンションは高めです。
ワンコもたくさん来ていましたよ~

チワワ、トイプー、ミニチュアダックス、柴犬、コーギー、黒ラブ、
豆柴(コタより小さかった~)、ジャックラッセル、etc…。


今年は、ガラスの作家さんの出展数が少なかった気がします。
とんぼ玉メインのブースも無かったし。
でも、漆のアクセサリーとか、金属のオブジェとか、
見てるだけでも、とても楽しかったです

コタもいくつかの作品を、鑑賞(!?)したようですよ。

これはフエルト(羊毛?)で動物を作っている方の作品。
大きなマントヒヒと、その後ろのチーターに驚くコタ。
並んで写真を撮らせてもらおうと思ったのに、これ以上近付かないの~

こちらは木工の作家さんの作品。
ニャンコのスツールと、ブルドッグのスツール。
始め気付かなかったコタが、目が合って驚いた瞬間です。
直後、写っているロングスカートの人に助けを求めていました。
すみませんでした~


芝生の上には小さな町並み。
こちらは陶器の作家さんの作品です。
コタがウルトラマンに出てくる怪獣のように見えました。
とにかく暑くなったので、時々日陰のスペースをみつけては、
休憩&水分補給です。
そんな時も、小さなお子さんたちに囲まれるコタ。
嬉しそうにしていました

およそ1時間、2周くらいして目を付けた作品を買いに戻りました。
ところが、どこのブースだったか分からなくなり、またもウロウロ~。
コタの方が、覚えていたみたい・・・。

お会計の時、ki-to-teの作家さんになでてもらうコタ。
物作りしている人の手は、優しいねぇ~

ご実家でコーギーを飼ってらっしゃるそうですよ。
コタとは逆に、ビビって吠えちゃうタイプなんですって。

留守番のとうちゃんに、ナラの木のコーヒーメジャー(ki-to-te)、
それとみんなで使える小さなお弁当箱(狐崎ゆうこさん)を購入。
帰りには、縄手通りのあ~すにも寄り道。
今日のお店番だったサリーさんに、コタは甘タレ~

お昼前に、家に帰りました。
夕方、コタの散歩に行こうと思った矢先、大きな雷



ガクガク・ブルブル震えて、抱っこした後、納戸へ避難

もう鳴り止んでいるのに、コタは納戸に入ったまま出て来ません。
そろそろごはんだから、鶏肉茹でてあげようかな?
お弁当箱、これからの街道巡りにも活躍してくれそうですね(*^_^*)
私も行きたかったなぁ~(^_^;)
入れ違いくらいのタイミングで、イル君とイル姉さまも行ったそうなんですよ。会えなくて残念でした。
お弁当箱、色違いでもう一個…と悩んでいるうちに、
次々と持って行かれ、これ一つに~
来年は、わらび君も一緒に、ぜひぜひ