確かにとうちゃんの言う通り、本丸から下っている時は
あまり感じなかったこのお城の迫力、帰り道の上りでは、
覆いかぶさるような大きな石垣、何段にも重なる石垣に、
無知・無関心の私も、圧倒されました


攻めて来ても、上から弓矢でやられちゃいますね~。
アッ、その前に鎧甲冑姿でこの坂道登って来るだけで、
ヘロヘロになっちゃいそう・・・
急斜面の上に建っていた本丸は、六段壁の石積みになっています。

コタは斜面だから嬉しいんだわ~

収縮リードなので、行きたい方へ登っています

まるでピラミッド。

「天下取ったど~~~

相当お疲れのようですが・・・

岩村城址は、意外ともみじが多かったので、
紅葉の季節はきれいそうです。
またいつか、来られるといいね~。
お城を後にし、暑い盛りの時間ではあったけれど、
城下町を少し歩いてみることにしました。
車で、城下町の岩村振興事務所の駐車場


街並みは、ちょうど日陰になっていました。
名物のカステーラを松浦軒本店で、
前編でも書いた岩村醸造の地酒女城主を買いましたよ


私が買い物中、コタは団体さんや地元のおばちゃんたちに
可愛がられていたようです。

どこのお店も、レトロ感いっぱいだったのですが、
特にこの薬局は、看板にも歴史を感じました。

無料の資料館兼お休み処には、コタ入りたそうでしたよ。
犬もいいのかなぁ?
誰もいないので、確認できず。。。

あまりに暑いので、最後に入った漬物屋さんで
これまた懐かしいアイスキャンデーを買いました。

漬物屋さんの向かい側の日陰で、コタも美味しそうに舐めました。
さぁ、次へ行きますか!
途中にあった、阿木川ダムに寄りますよ~。
ロックフィルダムです。

久しぶりのダムですが、ここは水資源機構の管理するダムなので、
【ダムカード】は無いんですねぇ~
資料館もちょうど閉館した時間で、見られませんでした。
行きに寄れば良かったね~。

売店の前に、ヘンなペンギンの置き物と、アンパンマン。
反対側にはヤッターワンもいましたが・・・誰の趣味???
移動の車の中で少しだけお昼寝したコタは、元気回復



ダム湖の畔の芝生広場で、ハッスル~

ニコニコ顔になっていました。
コンクリートの天端は、まだ暑くて歩かせられなかったので、
とうちゃんが代表で、歩いて来ました。

山の向こうに、恵那の町並みが見えます。
意外に市街地から近いダムなんだなぁって思いました。
さてさて、今度は本当に帰りますよ~。
行きと同じく、道の駅の度に休憩です。
道の駅賤母で、薪焼き石窯ピザのテントがありました。
来る時の買い食いだけで、お昼らしいお昼も食べていなかったため、
いい匂いにお腹がグ~。
すでに5時近かったので、食べて行くことにしました


ミックスピザ1,300円。お持ち帰りもできますよ。
行列になっていたので、焼けるまで20分ほど待ちました。
その間、とうちゃんは売店を見に行っていたのですが、
コタと待っていると、若い男の人が「もしかしてチワワですか?」
と声をかけてくれました。
「嬉しい~!!何でわかったの?」と聞くと、
その方のご実家のチワワ君も、コタくらいの大きさがあり、
ガッチリ筋肉質で、顔がとてもよく似ているのだそうです。
カラーは違うそうですが、「いつも何犬ですかと聞かれる」って、
まったく一緒ですよ~

「最近会ってないから、懐かしくなったなぁ」と、
コタの頭を撫でてくれました。
ありがとうございました

とうちゃんが売店で、木曽の地ビールを1本買って戻って来ました。
もちろん私用

アツアツのピザと地ビール、おいしかった~

コタも耳のところをお裾分けでもらいましたよ。
お腹いっぱいになったら、家まで爆睡の私とコタでした

とうちゃん、今回も、ロングドライブお疲れさま。