
松本は、ほぼ平年並みの気温だったそうですが、
開田高原では3.6℃と、全国の観測地点で一番冷え込んだそうです。
もうすぐ、そういう季節がやって来るんですね・・・。
あぁ、猛暑が懐かしい(←超~自分勝手

夕方、コタの散歩はちょっと早めの3時半過ぎに出て、
いつもお世話になっている動物病院へ、混合ワクチンの注射に
行って来ました。

すっかり寂しくなった桜並木の枝。。。
来年のお花見期待できませんねぇ~
そんなことはお構いなしで、学校帰りの小学生たちになでられたり
しながら、コタはウキウキ

・・・が、中学校の方へ曲がったらシッポが


「もみじちゃんと来た時は、ちゃんと歩けたよね~」と言うと、
スタスタと歩き始めましたよ。
もみじちゃんが見てない時でも、効果あるんだ

しっかり病院まで、自分で歩いてくれました
4時過ぎに着いたのですが、今日は混んでいて診察室にビーグル君、
待合室にもMダックス君、フラットコーテッドレトリーバーちゃん、
トイプーちゃんと、ひしめき合う状態です。
コタはひと通りとごあいさつでき、ちょっと落ち着けたみたいです。
まぁ、ブルブル震えているのは変わらないのですが。

順番に呼ばれて、コタは副院長先生でした。
体重は6.8㎏、体脂肪率25%。
その他の健康診断も、歯石以外はオールOK
待合室にいる時、Mダックスのママさんに、
「大きいけどチワワちゃんよね?」と声をかけられ、
嬉しくなっちゃった

勇気を出して副院長先生に、「ワクチンの証明書、雑種って書かれて
いるんですが、疑惑

あるんですけど、変更ってできますか~?」と言ってみました。
そしたら副院長先生、カルテを見直して「あら、本当!」。
初めてこちらの病院を受診した時に提出した、
ペットショップ時代に、初めてコタが受けたワクチンの証明書に
【チワワ(ハーフ)】と謎の犬種が書かれていたため、
こちらではmixと判断していたようなんです。
私たちも「(大きくなる)チワワとして買った」事と、
その後血統証も届いた旨をお話したら、「こちらのカルテを
訂正しますね。今日の証明書からチワワになるわよ、コタ君」
と、注射の後をグニグニ笑顔でもんでくれました。
それからお会計まで、しばし待合室で様子見です。
あんなに賑わっていたのに、だ~れもいなくなっていました。
無事、【チワワ】でワクチン接種の証明書をいただきましたよ~。

帰りはいつものように惣社公園経由でイル君ちへ。
惣社公園に着いたのは、5時10分頃。

注射が終わってホッとしているコタの顔

北アルプスの稜線が、きれいなシルエットになっていました。
「今日はなるべく安静に」と言われてるのに、はしゃぎまわります。
イル君ちに着いたのは、辺りが薄暗くなり始めた5時半頃でしたが、
イル君パパがちょうどお庭にいて、イル君を呼んでくれました。
今日も朝夕、イチャイチャ~

「晴れてチワワになったよ

もう注射したこと、忘れたよね~~~
うちのココアも病院付近に行くと、とてつもない拒否行動を・・・(^^;)
おりこうさんでした~(^o^)
僕はわんちゃん飼っていませんが、大好きなんです。
偶然、こちらの過去のブログのおかげで白線流しの長瀬君のアパートの取り壊しのことを知り、今日は仕事お休みだったので、更地になっているところを見に行けました。白線ファンとしては聖地がひとつなくなったみたいで悲しいです。できれば、壊す前の建物を見たかったです。
コタは、今まで自転車で行っても、中学校が見えると
カゴから飛び出しそうになるくらい、嫌がっていたのですが、
去年のもみじちゃんの励ましのお陰で、
自力で行かれるようになっただけ進歩ですね
icecoffeeさま>ようこそ『コタランド』へ~♪
白線流しのファンの方なんですね。
聞いた話ですが、建て物の外のシーンは西村荘でやって
部屋の中のシーンは、別の場所に作られたセットで撮ったそうです。
西村荘の中を知っている人は、「全くそっくりにできている」
と言っていたそうですよ。
アッ、ちなみに病院へ行く途中で通った桜並木は、
園子の通学シーンをロケした場所なんですよ~
もう少し遅ければ、コタ君に会えたんですね。残念。それから、優介の家や、その他巡りました。
渉の部屋の中はセットでしたか、やはり。
貴重な情報ありがとうございます。
これからも拝見しますね。よろしくお願いします。
残念でした~
白線流しのロケ地巡りされたんですね。
だいぶ変わっちゃったところもありますが、
その時のシーンがよみがえりますよね
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。