積らずにすみました。。。ほッ(↓-7.1 ↑2.0)。
朝からお天気になり、とうちゃんとコタはお出掛けの気合十分!!
ですが、私はやや体調下降気味で、ダルダル~

なので2人はお昼前、犬甘城=城山公園へ出掛けて行きました


犬甘と書いて、いぬかいと読みます。
城山公園と言うからには・・・と察してはいましたが、
ここは元々、小笠原氏の家臣のお城だったところで、
江戸時代になり戸田氏が治めていた頃に、
領民のための公園として開放され、現在に至っています。
コタも、時々遊びに来ている公園ですが、
"城跡"として見てみると、堀切、竪堀、郭の跡等々、
とうちゃんには目から鱗だったようですよ。

いつもコタが楽しく駆け回っていた広場は、郭の跡だったのね。
犬甘城には、6つの郭があったそうです。

回りは崖になっている、見晴らしのいいお城。
コタは北アルプス方面を見ています。
そして、現在は展望台のある六ノ郭に移動。

日陰には雪がけっこう残っていますね。
コタは嫌々だったそうですが、展望台へ登りました。


ここからは、松本平が一望です。

今日は【氷彫祭り】で賑わっている松本城や、
コタも登った林城跡、桐原城跡も見えます。
とうちゃんが、「戦国時代に、こんな見晴らしのいい場所、
ましてや殿様のいる松本城が丸見えの場所を公開するなんて
絶対にありえないけど、天下泰平の江戸時代になったから、
領民のために公園にできたんだなぁ」と言っていました。
世界中に Love and Peace 永遠に続きますように・・・