北風が冷たくて、何を着ていいのか困ります・・・
お散歩をしていると、金木犀の香りも漂ってくるようになりました。
もう秋ですね~
朝はイル君とぱんちゃんに会えました。
イル君とは仲良しでしたが、ぱんちゃんはコタを見た途端に固まり、
道の端に寄りすぎて落っこちそうになっていました。。。
よっぽど嫌われていると、改めて思い知りました

―――がコタは、我関せず―――。
反省してよ~!!

家に帰ると、やっとナスが3個収穫できましたよ。

今年は育ちが遅くて、秋ナスは食べられそうなコタファーム。
ズッキーニも、ようやく雌花が咲いたので授粉

こちらも成長が楽しみです。
そんなコタは、午前中、混合ワクチン注射に行って来ました。
今日はナゼか猫

コタはブルブルしたまま、長時間待つことに。。。
体重は6.6㎏、体脂肪率は25%で、特に大きな変動は無し。
看護師さん、副院長先生が目・耳・歯・肛門・骨格などなど、
健康チェックをしてくださる間も、カチコチに固まって、
身動きの取れないコタ。。。
歯石以外は問題なく、健康優良児の太鼓判をいただきました。
副院長先生に「白いワンコなのに、涙焼けも無くてきれいな子ね~。
良い子だね~、おりこうさんだね~」と言われながら、チックン
無事ワクチン注射も終わり、帰宅する頃にはグッタリお疲れ~


お天気も怪しげなので、コタにその気があれば寄ろうと思った
惣社公園に着いても、自転車から降りる気無し。
真っ直ぐ家に帰りました。

「今日もご褒美のおみやげ、いっぱいもらったよ~

シニア食には移行完了していますが、試供品をいただきました。
午後は良く寝ていたコタですが、夕方、小豆さんが来房した頃、
抱っこすると「キャンキャン」鳴いたり、顔が少し浮腫んでいる
ような感じがあったり。。。
話をしながらも、ちょっと気にしていたのですが、
オヤツをもらう時は、オスワリもオテもフセも、何でもするし、
夜ごはんも、全部残さず食べました

注射の痕が、いつもより痛かったのかな
良く揉んだつもりだったけど・・・。
ムクが、注射や薬にアレルギーがあったので、
私がちょっと神経質になっていたようです。
また春の狂犬病+フィラリアの時まで、元気で過ごしてね
うちのはなも5年目から急に調子が悪く
なるようになっちゃって。
元気でいるための注射なのに
みんな、元気に長生きしてほしい
コタ君、猫さんに弱いの?それとも病院かな
ゆきも待合室に入ったとたんにブルブルしてます、診察室から出たら止まりますけど
注射のあとは神経質になりますよね、我が家は病院に最低でも打ち終わってから30分は居ます、アレルギーが出てもすぐ対処できるようにです。
でも良かったですね、我が家のお嬢さんも9才です、早すぎます。
数時間たってから、抱っこしようと体に触るだけで
「キャンキャン」と鳴くので、ビックリしてしまいました。
いつもより、揉みほぐしが足りなかった???
もう普通に元気です!!ご心配をお掛けしました~
yukimamaさま>こちらこそ、コメントがエラーになってしまうので
読み逃げしていてすみません。
先日の竜巻の時も、心配でコメしたんですが・・・
私も注射の後は、しばらく病院にいます。
コタは、猫ちゃんは特に気にならないようなのですが、
病院はダメダメなんですよ~
ご心配をお掛けしましたが、夜ごはんも普通に食べ、
すっかり元通りになりました。
次回の時も、よく観察していないといけないですね。