

寒い一日でした(↓11.0 ↑15.1)。
コタはお散歩に行かれなかったうえ、とうちゃんが休日出勤で、
朝からフキゲン


珍しくとうちゃんがお昼


お弁当は持って行きましたが、時間が空いてしまったそうです。
ベッタリくっ付いて離れないコタに、とうちゃんも苦笑。
1時頃、再び会社に戻る準備を始めると、警戒態勢です。
とうちゃんを見送りに出ると、午後からとんぼ玉教室の
イル姉さまとMさんがちょうど到着

コタは、すっかり気分が切り替わったみたい!?
なんて、甘え終わったらベッドでお昼寝


教室の開始が、バスケットボールや球技の話で盛り上がっちゃって、
1時間も無駄話しちゃったんですが~。。。すみません
さてさて、制作開始~。
イル姉さまは、前回の最後に作ったとんぼ玉伝統のナツメ形が
上手くできたので、更に練習



玉の右側は、上手く『クチ(ヘソとも言う)』が出来るのですが、
左側に苦戦していましたよ

コツを掴み始めて来たようなので、できれば間を空けずに
練習してもらえると、一気に上達しそうなんですが~

Mさんはお知り合いの結婚祝いにと、ネックレスを制作です。
いろいろ模様を考えていましたが、以前にも作ったことのある
黒のガラスの玉に、銀箔を散らして透明な色ガラスを被せる、
所謂ホタル玉を作りました。

定番のブルー系の他、グリーン系も作っていました

できれば細引きを敬遠せず

作ってみて欲しかったです
そして2人とも、私の悪いクセ・・・たくさん作るとだんだん
とんぼ玉が小さくなるという性質の悪い病、
「小さくなる病」に罹っちゃった!!
そんな変なところは、見習わなくて良いんですよ~~~

とんぼ玉を冷ましている間のお茶タイムには、もちろんコタも参加。

イル姉さまの「ど~っちだ?」は1勝1敗。
テーブルの上の限界にチャレンジ!は、今日はとうとう限界超えで
届きませんでした。。。


Mさんは「どっちに持ってるかちゃんと見てね」と、
コタにオヤツを持った手を見せてから「ど~っちだ?」だったので、
当たり~

昨夜も、帰りが遅かったとうちゃん。
今夜もかなり遅くなりそうです。
明日は一日雨

コタのご機嫌取りがタイヘンになりそうです。