とうちゃんは休日出勤で、いつもよりは遅く家を出ました。
朝のお散歩は行ってくれたので、コタは勘違い?
とうちゃんがスーツに着替えたら「ガウウ」猛抗議

なので、お見送りしてから、コタを自転車に乗せて、
縄手通りのカエル祭りに出掛けました。
(去年は行かれなかったので、2年ぶりです☆)
今日明日の開催ですよ~。
10時半頃に着いたら、縄手通りはもうすごい人混み。
全国からカエラーさんが大集合です。
昨日、あ~すに行った時、スタッフのマーキュリーさんが
「コタちゃんに会ってみたーい

図々しく「お邪魔しま~す」と抱っこで入店。
カエル祭りの特別態勢で、はなはなさんとマーキュリーさんの
2人態勢だそうですよ。お疲れ様です
あ~すの店内は、カエル祭り仕様になっていて、
カエルグッズで埋め尽くされていますよ~


すぐに、マーキュリーさんに抱っこしてもらいました。
「重ーーーい!!」「癒される~」と笑顔

ちょっと緊張気味のコタですが、次々お店に訪れるお客様にも
「カワイイね~」「なでても大丈夫?」「・・・エッ、チワワ?」
などなど、たくさん可愛がっていただきました

「俺に何してもいいけど、たくさんお買い物してってね」と
臨時の看板犬を務めて参りましたよ

ゆっくり接客していたいところなのですが。。。
午後はとんぼ玉教室です。30分ほどでお暇して来ました
明日も頑張ってくださいね~

帰りは中町通りに出て、蔵シック館で開催中の『布屋の夏したく』
にも寄り道して、外からkeikoさんやmarikoさんにごあいさつ。
そして、入口で販売しているマクロビのお弁当を買って帰りました。
みなさん、バタバタしていてスミマセンでした


さて、家に帰るとコタは一度お昼寝

ちょっと蒸し暑かったし、たくさんの人に会ったから、
少し疲れたかなぁ?
1時にイル姉さまとMさんがとんぼ玉教室に来てくれると、
コタは2階から「ワンワン」お出迎え。
工房に下りて来て、ひと通りごあいさつが済むと、
バーナーが点く前からベッドでお眠

今日のイル姉さまは、とーっても久しぶりに鉛ガラスで制作。

ソーダガラスには無い、淡い色のガラスを選んで作り始めましたが、
硬いソーダガラスに慣れてしまって、柔らかい鉛ガラスの扱いに
四苦八苦しています。
今日は模様も形も、思うようには行かなかったようです。
・・・がんばれ

一方、とんぼ玉制作自体が久しぶりのMさんは
(イベントにはマメに顔を出してくれていたのですが・・・)、
ピンクのほたる玉と、点打ちで花や花火を表現した玉を作りました。
ブランクがあっても形は

でも点打ちの模様は、配置や配色に迷いがあり、
スムーズにできなかったみたいです。
ベテランさんなので、何度か作れば感覚が戻ると思いますよ。
そんなこんなで、Mさんがショートコースでバーナーを止めると
間も無くゴッドハンドKさんが来房。
これまたお久しぶりです

するとコタは、Kさんにベッタリ~~~

さすがゴッドハンド!!コタはされるがままになっていました。
とにかくみんなの間に居たくて、ウロウロ。

本業の方でも、看板犬、頑張っています!?
Kさんから差し入れの茹でとうもろこしを出したら、
良い匂いにコタが「クレクレ」とみんなの間を回ります。。。

大きなとうもろこしなので、みんなはお家へお持ち帰り・・・
になったのですが、コタは5粒ほど、お先にいただきました

とんぼ玉も冷め、5時半頃に解散~。
せっかくとうもろこしをいただいたのに、私のビールがありません

コタはイル君ちへ向かうつもりなので、イル君ち最寄りの

Mさんが車で送ってくれることになりました。
お世話をお掛けいたしました
コタをイル姉さまに見ててもらって、急ぎビールをGet

それからイル君と一緒にコタ家まで。
ビールを冷蔵庫に入れて、お散歩の続きに出たら、
とうちゃんから夜ごはんに帰って来るコール

イル君といい感じに歩いていたので、コタは抵抗しましたが、
とうちゃんはごはんを食べたら、仕事に戻らなくてはならないので、
無理やりイル君とバイバイして、家に帰りました。
夜、Kさんにいただいた茹でとうもろこしを、
ビールでいただきました


とっても甘くて美味しかったです。
コタはまた、10粒もらって食べましたよ~。ごちそうさまでした。
とうちゃんは、今晩は何時に帰れるかなぁ。
明日は雨みたいですね~。。。
なんとか今年のカエル祭りも盛況でしたよ
来年もまた新しい物を取り入れて頑張りたいと思いますので、新作お願いしますね~
コタくんも看板犬ありがとうございました
お天気が心配でしたが、大盛況で良かったですね。
毎年、カエラーさんたちの装いには、圧倒されてしまいます・・・
今回はちょっとアクシデントがあったモノで、制作が出来ませんでしたが、
来年は、新作も考えて頑張りたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします
また、コタと一緒にお邪魔しますね~