朝のお散歩は、とうちゃんが行ってくれたので、
スーツに着替えて出勤してしまってからは、
ダマサレタ感が否めないコタ。。。
そんな午後はとんぼ玉教室に、イル姉さまとMさんの
ベテランコンビが来てくれました。
ご自身の制作で来てくれたのは久しぶりになります。
もう基礎は終わっている2人なので、どうぞご自由に~
今日は、それぞれいつもと違うテイストのとんぼ玉を制作。
Mさんの作品

「オレンジ色の花模様の玉を作りたい」と、ソーダガラスで。
ベースはMさんのお得意な淡いピンク。
濃いオレンジと淡いオレンジの花を、水中花にしました。
5弁の花びらが、ところどころ4弁になってしまって、
「ブランクだ~」と言っていましたよが、鉛ガラスとソーダガラス
の柔らかさの差も影響していると思います。
白の広がり具合が分かれば、難しくないハズ。
頑張ってくださいね
イル姉さまの作品

秋を意識した色合いのグラデーションの玉。
最後に作った中央手前の玉は、模様を熔かし込まず、
レリーフ調に盛り上げた作品です。
細めに作ったグラデーションの玉は、片側の【クチ(ヘソ)】が
なかなか上手くできず、反省しきりのイル姉さま。
大きくて丸みがある玉だと、肉厚なので【クチ】が作りやすい
のですが、これだけ細いと窪みを作るのは大変です。
コテをギリギリまで寝かして、気持ち引張り出すような感じで
形作ってみてください

今日はバーナーが点く前から、ベッドに入ってしまったコタ。
みんなの作業が終わったら、さっそくオヤツをもらいに回ります。


なんと

ビックリです。
とんぼ玉が冷め、Mさんを見送ってから、コタはイル姉さまを
送りながら夕方のお散歩へ。
家を出ると、ちょうどげんちゃんがやって来ました。

「今日はひっさしぶりに、田園コースを歩いて来たのよ~」
と、げんちゃんママは嬉しそうに言いました。
アヤ・サヤちゃんと一緒だったそうですよ。
時間は少々かかっても、まだまだ元気にお散歩するげんちゃん。
イル君ちとの別れ道まで、コタも一緒に歩きました
イル君ちに着くと、窓からイル君が見ていてくれて、
すぐに出て来てくれました。
今度はイル君と一緒に、民芸館~船蔵~湯川と、お散歩。
民芸館角でチーをしていたら、ラブリーちゃんが脱走して来て

ビックリしました。
道路に飛び出す前に、お姉さんが追い付いてくれて良かったです。
コタとイル君が見えたから、出てきちゃったのかな?

3匹でワサワサしていたら、イル君のほっぺに百日紅の花(?)。


お散歩の最後は、ぱんちゃん。
だいぶ暗くなってきてしまって、写真が無いのだけれど・・・。
ガンッ!として、コタ達の方には寄って来ないぱんちゃんでした

さて今夜は、とうちゃんが仕事でかなり帰りが遅くなるようです。
コタはおとなしく寝てくれるかな。。。