洗濯日和

朝のお散歩では、イル君ち前で粘るも会えず・・・

向かいの畑のO原おじさんやご近所のI井さんやY川さんに、
「ワンて言え、シロ!」とか「まだ出て来ないかい?」とか
「もうすぐお姉ちゃんが出て来るから待ってなよ」とか
みなさんに叱咤激励

・・・そのイル姉さまは、今日はお休みをとっていて、
午後はとんぼ玉教室に来てくれるんだよなぁ~。
・・・だから、いつもの出勤時間になっても出て来ないんだよ~
と、コタをなだめながら帰宅。
10時半頃、今度はイル君が家までお散歩に来てくれたそうですが、
その時は私が買い物に行ってしまっていて、会えず・・・

残念なすれ違いがありましたが、午後のとんぼ玉教室には
イル姉さまとMさんのベテランコンビです。

コタはごあいさつが済むと、ベッドでお昼寝


時々Mさんやイル姉さまの足元に行って、寝転んでいて、
お邪魔をしていましたが・・・。
今日の作品、まずイル姉さまは
前回からのレース模様。

今日はクリアのレースだけではなく、薄く色の付いたクリア系の
ガラスをベースにしたレースケーンも引きました。
真っ直ぐきれいなケーンが出来ました(私より上手い!!)。
思うより細くなってしまいましたが、玉に巻き付けると
きれいな模様が浮かび上がりましたよ。
ナツメ型の玉も、いい形になっているのですが、
今日はちょっと辛口採点で!!
だって、まだまだ上達出来るんですもの

頑張ってくださいね!!
久しぶりのMさんは、またもお友達のお誕生日プレゼントに、
とんぼ玉を制作です。

Mさん独特の色使いのマーブル模様です。
いつも四角が菱形になってしまい、どうしてなのかと
考えていましたが、その弱点がやっと分かりました!
そこを改善したら、きれいな四角形になりましたよ
もちろんMさんの作る菱形は、他の人はなかなか真似できない形
なので、それを生かした作品作りも続けて欲しいところです。
ベテランさん達は、基本の技法は終わっていますが、
それぞれの個性を伸ばしたり、技法の熟練度など、
まだまだ伸び代があります。
もちろん、20年もやっている私にも言えることですが。。。
さぁさぁ、とんぼ玉教室が終わったら、コタのお散歩ですよ。
Mさんをお見送りして、イル姉さまとイル君ちへ。
もう暗くなっていたので、お庭で遊ばせてもらいました。
良かったね~

帰りはゴキゲンのコタでした。