とは言っても最近は、ご要望があれば都合のつく限り、
土日のご予約にもなるべく対応するようにしています。
基本午後1時~6時にオープンしていますが、
時間外でも、なるべく対応するようにしています。
一人で制作や納品、その他雑務もしているので、
お断りせざるを得ない場合もある事は、ご了承の上、
ご連絡くださいませ
そして今日は、午前10時~、M家さん御一行のご予約。

とんぼ玉教室2回目のじゅりさんは、横じま模様を縦方向に
ドローイングする練習です。

細引きも何本も作り、だんだん使いやすい太さになったかな?
プレゼント用にマーブル玉も仕上げ、今日は5個で終了~。
昨日までテストだったそうなので、お疲れ様でした。
次回はもっとたくさん作って行ってね
真剣に取り組むじゅりさんと対照的に、いつも楽しく賑やかな

M家さんとT木さんのママさんコンビは、マーブル玉に花パーツ。
前回、前々回のリベンジならず・・・だったM家さん。
今日は並々ならぬ気合


できればもう一回り大きくしたかったみたいですが、
「もう、これで次に進める!!」と自信がついたみたいです。
「あ~、今日も何作ればいいの~~~ッ」と余裕!?のT木さんも、
個性的なマーブルに花パーツの特大とんぼ玉

奥は途中で離硅剤が

剥がれてしまって、仕上げられなかったもの。。。
ガラスの欠片をくっ付ける時に、ピンセットまで熱くしてしまい、
取れなくなっちゃったのを、無理に離そうとしたためです。
ご本人も敗因をちゃんとご承知で、反省しきりでしたよ。
とんぼ玉を冷ます間、それぞれにパーツ選びをしたり、
前回までのとんぼ玉の仕上げをしたり。
個性的なパーツ使いのアイデアや、色合わせなど、
私も勉強になりましたよ~。
たくさん笑わせてもらったし

また次回も、お待ちしております

そして2時~は、久々のさくらママさんがとんぼ玉教室に
来てくれましたよ。

ずいぶんと間が空いてしまったので、今日は手慣らしにマーブル。
・・・今日はみんなマーブル作るなぁ・・・。
以前に作った細引きがたくさんあるので、何色も混ぜていますよ。
どんな色の玉が出来上がるのか、ワクワク

だいぶカンが戻って来たところに、看板犬をサボって、
とうちゃんと2階にいたコタが、散歩から帰って来て
工房に乱入~~~



さくらママさんにチョロっとあいさつだけして、
またすぐ2階に行ってしまいました。
コラ!職場放棄だぞ~ッ


一番最初に作ったのは割れてしまいましたが、
みんないい形にできました

また水中花の復習をして、次の技法に進めるといいですね。
お仕事や家事でお忙しいと思いますが、また来てくださいね
それから看板犬コタロー・・・ちゃんと仕事してくれ~
