そら豆は大丈夫かしら〜〜〜

信州の春は、油断できません・・・

今日は晴れたり曇ったりで、風が冷たいです。

そして明日はまた、雪かもしれないという不安定さ。
気温が低ければ花粉も少なくなるのが、唯一のなぐさめ。。。
そんな今日は、午後からとんぼ玉教室です。
Tさんが来てくれましたよ。
前回に引き続き、レースの練習。
今回はツイストケーンの復習です。

コタはずーっと、Tさんの足下。
ふと気付くと、ぶるぶる震えていたそうで、
Tさんがヒーターのスイッチを入れてくれました。
(バーナー作業していると、暑いくらいなのですが・・・

ツイストケーン2本を引いて、クリアを被せる玉を制作。
ベースの色に悩みます。

思うようにツイストが広がらないのと、被せたクリアに煤が入って
しまって、反省点がたくさんですよ

・・・そんなこと言っている私も、オフルームのスパイラルロープを
編んでいたのですが、長———い糸が絡まってテンヤワンヤなところを
T さんに助けてもらったりしました。
ありがとうございました

ずっと寝ていたコタも、バーナーが止まるとソワソワ


Tさんからおやつをもらい、たくさんナデナデしてもらいました。
良かったね〜

★最後にお知らせです。
今年最初の善光寺びんずる市に、出展が決まりました

4月8日(土)10時〜16時です。
お時間がありましたら、どうぞお出掛けくださいませ
いい場所が当たりますように!
そして暖かい一日でありますように!
コタくん、看板犬がんばってね。
l今回、過去最多の出展数だそうですよ
・・・おっしゃる通り、お天気だけが心配です~。
このところ、週末というと
4月とはいえ油断できないのが長野県。
うちの車のタイヤは、早くも変えちゃったので、とにかく雪だけは
なんとか避けて欲しい。。。もちろん雨も強風もですが
お暇がありましたら、またお出掛けくださいね~。