
なのに早くも桜が散り始めたなんて、ニュースが流れていますが、
松本はまだ開花宣言が出ていません

(私の独断で、勝手にご近所の桜で開花宣言はしていますが〜

そんなワクワクするこの時期に、とうちゃんがジッとしているハズもなく、
今日は数年前に感激した、山梨県のワニ塚の桜と山高神代桜を
見に行って来ました

どちらも満開

8時半頃出発です。
それにしても、花粉がすごい〜


2人とも鼻と目がグシュグシュです

岡谷〜長坂まで高速道路を使いました。
メニエルになってから、相変わらず高速走行で目が回る私・・・。
諏訪SAと八ヶ岳PAで休憩してもらいました。
最初は韮崎の道の駅へ。
すぐ脇の須玉川の堤防に、満開の桜が咲いていましたよ〜


道の駅では、ウドやのらぼう菜などの春野菜を購入。
それから、とうちゃんとコタは何度も訪れている新府城へ。
こちらも桜は満開




新府桃源郷と呼ばれる桃畑の花は、まだチラホラと言った感じでした。
来週末は、桜は散るけど桃が見頃になっているかもしれませんね。
寄り道が多くなりましたが、お昼過ぎに一つ目の目的地ワニ塚の桜に到着。
運良く近い場所の駐車場にすんなり入れました


気温も上がって暑いくらいですが、コタは歩く気満々!
八ヶ岳は霞みつつも見えていましたが、富士山は肉眼で良〜〜〜く見て、
かろうじて姿が分かる程度にしか見えませんでした。
ワニ塚の桜と富士山のコラボ、一度は見てみたいです


さっきまでいた新府城とは、この距離感。
遠目にも満開


人もいっぱいですよ〜。

コタととうちゃんの2ショット。

コタとかぁちゃんの2ショット。
私たちはだいぶ老けましたが



花びら1枚も散ることのない、本当の満開

足下を飾る水仙も、とってもきれいでした。

ちょっと離れたところから眺めるのも、木の大きさが良く分かります。
とうちゃんを待っている間、たくさんの人たちにコタは声をかけられ、
撫でてもらったりしました。
ありがとうございました

寝ていないコタも、ゴキゲンで良く歩きました


この写真奥が、先日コタととうちゃんが来た武田八幡宮です。
十分堪能したので、次は山高神代桜に会いに行きますよ〜
