
今日のとんぼ玉制作体験の様子です。
みんなが工房に入って、模様や色を決めるのに悩み始めると、
コタはど真ん中でお昼寝体制に・・・


ちょっとやそっとじゃ起きませんよ。
正直、とってもお邪魔な場所なんですけど。。。

経験者のひなたちゃんは横じま、初めてのせい君はマーブルをチョイス。
色も決まったので、制作開始です。
まずは名乗りを上げたせい君から。

Nさんのお腹の中にいる時に、何度もとんぼ玉制作は経験してるから?
と思うくらい、落ち着いて制作出来ましたよ。
大人でもなかなか難しいステン棒の回し方が、とても上手できれいな丸に!
次はひなたちゃん。

ママのNさんに似て、慎重にガラスを融かします。
横しまの細引きも、引っ張ることなくまっすぐ玉に乗せられました。
2人とも、と〜っても上手です

付き添いのベテランMさんも、ビックリですよ〜

とんぼ玉を冷ます間のお茶タイムに、コタは飛び起きてオヤツの催促。

「オスワリ」「オテ」「オマワリ」と、芸を披露します。
そうこうしている内に、そろそろとんぼ玉が冷めるかなぁ、という頃になり、
みんながパーツ選びを始めると、またお昼寝のコタ

それも、全然構ってもらえなくなると、自ら2階へ。
本当に困った看板犬ですねぇ・・・

さてそれでは、2人に力作はこちら〜

せい君の作品

マーブルがとても良い色に出ましたね。
サイドビーズのチョイスも個性的で、とても可愛く出来ました。

ベースの玉が大きく作れたので、縞をもっと引けば良かったな、
と反省していましたが、シンプルできれいな作品に仕上がりましたね。
2人とも、パパ・ママの結婚記念日のプレゼント

(なので、制作風景は後日公表となりました〜。あしからず)
好きそうな色とか、地元サッカーチームのイメージカラーとかを考えながら、
ガンバって制作したので、きっと喜んでいただけたことでしょう

今度、パパ・ママの感想などもお聞きしたいですねぇ〜。
長時間お疲れさまでした。
また、とんぼ玉を作りに来てくださいね。
お待ちしておりま〜す

ラベル:とんぼ玉