日中は涼しい風が吹き、夕方からは寒いくらいに。
来週は最低気温が一桁になることもあるみたいです。。。
体調に気を付けましょうね〜

風向きが変わり、カラッとしはじめた午後は、とんぼ玉教室。
今日はとうちゃんも出勤


コタも看板犬頑張ってよ〜。
とんぼ玉教室に来てくれたのは、イル姉さま。
ベテランMさんも誘ってくれたそうなんですが、今日は都合が悪かったみたい。
残念でした。。。
イル姉さまは、このところずっと突き詰めている亀甲紋を、
クリアの点で表現してみようと、チャレンジです。

コタはサッサとお昼寝〜

まぁ、製作中はおとなしくて良かったかな?
放って置いても大丈夫なイル姉さまなので、私は整理整頓の続き。
自分で出来そうな引き出しに、仕切りを作りました。
来週・・・小豆先生に何て言われるかなぁ。
とんぼ玉を冷ます間のお茶タイムになると、コタも起きます。
ゲンキンだなぁ〜〜〜


出来る限りの芸を披露し、オヤツをもらいます!

今日は「オテ」の後の「オカワリ」がなかなか出来くて、
イル姉さまから何度も要求されていました。
さぁ、今日の作品はこちら〜


真ん中の2つは、きれいに六角形になったところも!!
玉の形もきれいになって来ましたね。
レースケーンを使った亀甲紋も、効果が出ると面白そう。
ベースの色や、周りに置く色にも工夫をすると、今までに無い亀甲紋が
出来そうですよ。
ぜひ、研究してみてくださ〜い

帰りは、イル君をお迎えに行って、一緒にげんちゃんちへ〜

夕方のお散歩が終わったばかりのイル君は、ほとんどイル姉さまに
抱っこでしたが、げんちゃんちへの最後の角を曲がったところからは
歩いて行きましたよ。

どのバラも満開

心底憧れますが、真似は出来ない。。。


風は冷たいですが、コタとイル君はホットです



「種類が増えたみたい!?」と言ったら、「ついつい安くなってたりするとね」
って、げんちゃんママ。
数え切れない程の種類がお庭にあるのに、葉先から根元まで
毎日観察して、必要な対策・対処をこまめにしているお話をお聞きしました。
うちでも咲き始めたバラたちにも、しっかり目を向けなければ!!
帰りに、今年もバラをいただいてしまいました。
もったいないと言うと、「少し切らないとバラに良くない」のだそう。
ありがとうございます

抱っこのままのイル君とは、丁字路でバイバイ。
コタはいつもの遊歩道〜チーズ君ち経由で、家に帰りました。
私はその後、ハサミを持って角の公園脇の草むらへ〜。
いただいたバラを活けるのに、土手に咲いているマーガレットを
摘みに行きました〜。
多分誰の物でもないと思っていましたが、花泥棒している気がして、
ドキドキしていたら、遊歩道から声がかかりビクッ

チコちゃんママでした〜。
「ここはもうすぐ刈られてしまうから、使ってあげた方がいいよ」
とのお言葉。。。良かったぁ。
そして、ベリーさんに教わったことを思い出しながら、
家にあった小さなカゴに、アレンジしてみました。

庭のサハラや、ハーブなどのグリーンを入れたり。

なんだか不格好ですが、気は心。。。
香りも良いので、ヨシとしましょう

天候不順ですが、お花や作物には影響が無いように願います。
もちろん、コタの体調にも気を付けます!!