市街地は大賑わい

昨日イル姉さまから「ご一緒しませんか?」とメールをいただき、
オープンの11時に着くように、家を出ました。
もちろん『徒歩

2km弱なので、30分かからずに行かれます。
一緒に行くのは3回目ですね〜(1回目の記事■/2回目の記事▲)。
以前はコタも一緒に行っていたクラフトフェアまつもとですが、
さすがに歳なのと、今日は気温も上がって30℃超える予報。
今回はとうちゃんとお留守番していてちょうだいね〜。
行く道すがら、市街地から来る車の多いこと!!
抜け道になるとしても、いつもはさほど車の多くない道が渋滞です。
恐るべしクラフトフェア


オープン直後なのに、この賑わい!!
イル姉さまと、様々なジャンルのブースを見て回りました。
途中でレノン君パパ・ママにもお会いしましたよ。
ガラス・陶器・木工・染色etc・・・
革を藍染めした作品や、製本技術を使ったオーナメントなど、
楽しい物がいっぱいです

面白いオブジェも発見!!


ゾウガメなんて、リアル過ぎて動き出しそうですよ。
私の大好きなペンギンをモチーフにした作品も多々あり

いろいろ悩んだあげく、ヤマブドウのリースと、短冊状の和紙に
小さな試験管が張り付いた一輪挿しを買いました。
これだけでもすっごく満足だったのですが・・・
帰りにランチ

そこの広場でも【クラフトスクエア】という催しをしていて、
なんとなく「ついで」みたいな感覚で見ていたら、イル姉さまが「あ〜!」と
声を上げて指差したところに、私が松本に引越して来てから毎年1個ずつ買っていた
ペンギンのテラコッタを制作している『猫の手社』さんが〜〜〜〜〜

ずーっとクラフトフェアの常連だったのに、この数年は落選が続いていて、
今回はこちらのイベントからお声がかかっての出展だそうです。
再会できてとっても嬉しいです

今までの作品とは、だいぶモチーフが入れ替わっていましたが、
私の大好きなうつむきペンギンもいましたよ。
サイズはかなり小さくなっていましたが。
「いままでにたくさん買ってくれているから(10個以上あります

今日はおまけしちゃうよ」と、少しお安くしていただけました

ありがとうございます。
何よりも、お元気で制作されていて、安心しました

またお会い出来ることを願っていますよ〜

結局ランチ


気分は最高です。
帰りももちろん歩き。
民芸館で開催されている【工芸の5月】も見てから、
イル姉さまとバイバイです。
家に帰り、だいぶ遅れて工房オープン。
コタも待っていてくれました。

今日一番の戦利品、うつむきペンギンのテラコッタ


以前買った物と比べると、今年の作品が小さいって分かるかな?
それからバーナー作業をしていたら、ラッキーちゃんママが仕事帰りに
職場でついたお餅を持って来てくれました。
わーい!夜ごはんが手抜きできる〜

ありがとうございました。
夕方のお散歩は、6時に工房を閉めてから。
S木さんちの角で、イル君に会えましたよ。
レノン君にも会えました。
明日も暑くなりそうです。
体調管理をしっかりと!
今年は、街中でも、クラフト出店されていたようでしたが、
前日まで飯田に行ってまして、疲れてヘロヘロで
あがたの森だけで、ダウン寸前で帰ってきちゃったんです。イオンモール覗いてみたかったな~
うつむきペンギンちゃん、可愛いですね。
出会いがあって、よかったですね(*^^*)
私たちも街中までは足が伸びず。。。でしたが、
思わぬ再会があって嬉しかったです。
あがたの森にもペンギンがたくさんいたので、個人的に楽しかったです♪
来週はびんずる市!!がんばりま〜す(^o^)/