涼しくて、久しぶりによく眠れました。
朝のお散歩の時間(6時)に、コタを起こしに行きましたが、
とうちゃんと同じポーズで熟睡・・・

夏バテ気味で、ウンチも柔らかめな体調なので、
行きたくなければ行かなくても良いかなぁ〜、、、と思いましたが、
とうちゃんが抱っこで1階まで連れてってくれちゃいました〜

コタは家の前をウロウロしただけで、ウンチもせずにすぐ帰宅。
(昨日一日絶食だったので、出るモノも無いんだと思います)
今日は曇りで、凌ぎやすい一日でした(↓23.6 ↑30.7)。
これが本来、信州の夏の気温です。
涼しいと思ってしまうコトに、違和感を感じます

涼しかった午前中、ジャガイモ堀りをしましたよ。

シンシア(白)は早いうちに上の葉っぱが枯れてしまって、
消滅したと思っていたのですが、大小10個の収穫

一方ワサワサ茂って、なかなか枯れなかったアンデス赤は、
逆に収穫が遅かったのか、土の中から芽を出し始めた物まであり、
大きいのから小さいのまで、21個穫れました

第2コタファームはまだまだ小石だらけ。。。
この秋もしっかり耕して、来年はもっと収穫出来るように
改良しなければなりませんね。
涼しくて、ダラッと過ごしていた午後、突然お二人のお客様が来房。
初めていらしたお客様で、ピアス用のとんぼ玉をお探しとの事。
大ぶりの物を見ていらっしゃいましたが、ガラスは意外と重いもの。。。
お色もトルコ石のようなはっきりとした明るいブルーをイメージされているようでした。
(私が作るとんぼ玉は、淡い色使いや中間色のものが多いので〜)
少しご不満はあったみたいですが、やや小さめの花一輪ハート玉を
おすすめしてみましした。
一緒に来た方の後押しもあり、お買い上げいただけました

お包みしながら、どのようにこの隠れ家的にひっそりこっそりやっている
工房みずたまりをお知りになったのかを伺ったら、
昨日とんぼ玉制作体験に来てくれたけいちゃんママがお勤めしている
お店にたまたま行って、「とんぼ玉が欲しい」と言ったところ、
ここを紹介してもらったとのコト。
近くに大きな目印も無い、住宅団地内の小さな工房。。。
近くまで来ても分からず、遊んでいた男の子に聞いたら、
ここだと教えてもらって来れたそうです。
つくづく、ご近所の皆様に支えられているなぁと、感謝

初めてのお客様に、コタは最初は匂いを嗅ぎ嗅ぎしながら付きまとい、
選ぶのに迷っていたら、また寝てしまいました。
「おとなしくて良い子だね」と褒めていただきましたが、
お見送りもしないで、爆睡ーーー

もうちょっと看板犬のお仕事はしっかりしてもらいたいわ〜。
夕方は工房を閉めてから、お散歩へ。
薄暗くなっていたので写真はありませんが、たくさんのお友達に会えました

イル君ちコースに向かうと、しょう君(狆)に会いました。
その後は粘って粘って、イル君に会えて、ご機嫌なコタ。
ウンチも同時に一緒にしましたよ(=臭い仲!?)

今日は少量ですが(昨日絶食だったので)、形のあるウンチが出ました。
イル君ちで遊んでいたら、甲斐犬のゼンちゃんが通りました。
コタが「ガウガウ

いつか仲良く出来る日が来るかしら〜〜〜???
イル君とバイバイして、いつもの遊歩道に向かう途中で、
カイ君、クーちゃん(mix)に会いましたよ。
その後チーズ君ちにも乱入〜。
帰宅して来たお隣のあゆちゃんにも会えました。
体調も、ほぼ戻って来たようです。
良かった〜

台風

カラカラのコタ地域では、お湿りが欲しいところですが、
もう豪雨災害は起きて欲しくないです・・・。
そらから、はは様が夏バテで、お盆帰省は微妙になりました。
埼玉も暑いし、はは様に無理はさせられません。
どこにいても暑い日本列島。
コタ家の夏休みは、工房で避暑になるのかな〜?
ラベル:コタファーム