さぁ、張り切って行きましょう〜😄🚲💨

診察前はブルブルで、先客の猫ちゃんのママさんに、
「すっごく震えてるけど、大丈夫?」って笑われましたよ。
先に猫ちゃんが呼ばれて、しばらくしてから、
第2診察室に呼ばれました。
こちらで体重測定(今回初めて増加…6.0kg)と、問診。
第1診察室に移動し、院長先生がコタの傷を診察して、
「きれいに着いたね〜。抜糸しましょう!」とおっしゃいました。
まずはレーザーを当てて、消毒。
それから、私がコタの体を抑えて、助手の先生が顔を抑えて、
院長先生が抜糸。
アレルギーが出にくいスレンレスワイヤーで縫ってあるそうです。
始めはジッとしていましたが、途中で2回ほど大きく抵抗しました。
それでも、おとなしくやらせてくれた方だそうです。
もう一度消毒してもらい、注射も2本。
今回の手術後の診察は、今日が最後だそうです。
当分の間は、飲み薬は続きますが。
待合室に出てきたら、話の内容が分かっているのか笑顔のコタ❤

エリザベスカラーはあと1〜2日はしていて、その後様子を見られる時に
外して引っ掻いたりしないか良く見ていて、徐々に外す時間を伸ばして
行くようにと言われました。
令和早々、ご心配をお掛け致しましたが、
一先ず安心のようです🍀
あとは剃られた毛が生え揃うのを待つだけ…かな?
ひとつ気がかりは…歯根炎症の元になった奥歯は、
虫歯では無かったので温存されました。
今回の炎症は、おそらく歯石と歯茎の間から菌が入って
化膿したと思われるそうですが、スケーリングしたとはいえ、
またそこから菌が入って、腫れる可能性は0⃣ではありません。
歯磨き、また一からやり直しです。
協力してね、コタロー。
ラベル:動物病院
よかったよかった!
抜糸、がんばったね。
そろそろカラーも取れそうですね。
また自由に動けるようになるね。
歯みがき、大事ですね。
来週は、わらび、歯石取りしてもらってきます。
そのあとの歯みがき、飼い主ががんばらないと!
コタかぁちゃんさんの体調はいかがですか?
エリザベスカラーを取る訓練(!?)も始めました。
私の咳も、だいぶ軽くなってきました〜😷
今度はわらび君の番ですね。
コタみたいになっては大変なので、早めにスケーリング
するのは良いことですね!
今更ながら、反省しています。。。
その後の歯磨き、お互いに頑張りましょう‼️