とうちゃんはお休みでしたが、工房は営業土曜日です!
コタも張り切って~と言いたいところですが、
お出掛け出来るのかどうか???で、とうちゃんに張り付き虫。
ところがお昼前、とうちゃんは

スネスネのコタでしたが、午後はとんぼ玉教室に
とっても久しぶりのさくらママさんが来てくれましたよ。
今までと同じようにお孫ちゃんたちのお世話もありつつ、
お仕事も始められたそうで、大忙しだったそうです。
やっと新しいお仕事にも慣れて来て、とんぼ玉を作る
余裕が出来たみたいです。
コタはごあいさつが済むと、ベッドでお昼寝です

途中でとうちゃんが帰宅すると、2階へ行ってしまいましたが
とにかく久しぶりだったので、水中花を作るも、
模様が偏ったり、形が崩れたり、離硅剤が剥がれたり・・・


でも、しっかりステン棒は回せていたので、作っている間の形は
良い物だったのですが、クリアを乗せる量が揃わなくて、
偏りが出てしまうという失敗が続きました。
玉の形に偏りが出来ると、模様も歪むし、重さのバランスが崩れて、
最悪、離硅剤が剥がれてしまいます。
きっと頭では分かっているコトだと思うのですが、
感覚をなかなか取り戻せないまま・・・。
「疲れた~

バーナーが止まった音に気付いたコタが、とうちゃんに連れられて
工房に降りて来ると、さっそくオヤツのおねだりです

さくらママさんの携帯に、次々メールが来ていたので、
読んだりお返事したりしているのに、コタのしつこいコト!!
「マテ」と言ったら、足元でしばらくおとなしくなりましたが、
食意地が張ってて困ります~。
さくらママさんも、最後にはコツを思い出したよう。
次回は、あまり間を空けずに来ていただければ、
思い通りのとんぼ玉の制作がすぐに出来ると思います
・・・今日はリハビリのようなモノ・・・。
また頑張ってくださいね~